感動の下野竜也指揮「第638回定期演奏会」!

昨日と今日の京響は、
「第638回定期演奏会」の本番でした。

常任首席客演指揮者として
最後の定期演奏会ご出演となった
下野竜也さんの指揮のもと、
ブルックナーの弦楽五重奏曲から「アダージョ」、
ヤン・リシエツキさんの独奏による
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番ハ短調、そして、
ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」という
とっておきの名曲プログラムを
じっくりお聴きいただきました!
こちらは、下野竜也さんによる
開演前の「プレトーク」より。
本日演奏する曲目から、
とりわけ「田園」交響曲について、
自然を愛したベートーヴェンへ敬意を込めて
たくさん語ってくださいました。
「田園」交響曲では、ブルックナーの交響曲に似て
同じモチーフが幾重にも折り重なって出てくるので、
まるで2017年に下野さん指揮で演奏した
アダムズ「ハルモニーレーレ」の
ミニマル・ミュージックに通じるものがある、等々、
とても興味深いお話をうかがうことができました。
そしていよいよ本番。
まずは、ブルックナー(スクロヴァチェフスキ編曲)の
弦楽五重奏曲から「アダージョ」。
心安らぐ、ブルックナーらしい敬虔で清らかな音楽です。
京響が誇る弦楽セクションの美しいアンサンブルが
やわらかく会場に響きわたります。
続いて、ヤン・リシエツキさんのピアノ独奏による
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番。
(このハ短調のコンチェルトは、下野さんがヤンさんへ
リクエストされたそうです!)
リシエツキさんの繊細かつドラマティックな演奏により、
ハ短調のメロディが悲しくも美しい
モーツァルト晩年の深淵なこの名曲が煌めきます。
歌に満ちた第2楽章のラルゲットにはうっとり~♪
アンコールも、とにかく感動!!!
(9/21公演=シューマン「トロイメライ」
9/22公演=J.S.バッハ「ゴルトベルク変奏曲」からアリア)
若き巨匠ヤン・リシエツキさんにブラボー☆☆☆
休憩をはさんで後半は、
ベートーヴェンの名曲、交響曲第6番「田園」。
標題がつけられた5つの楽章が
表情豊かに展開されます。
同時期に作曲された第5番「運命」とは、
一見、対照的な第6番「田園」交響曲ですが、
モチーフの繰り返しの技法など
似ているところがたくさんあるので、
本当は双子のような作品だとのこと。
下野さん曰く、「何気ない日常と幸せ」が
描かれているのが「田園」交響曲。
得られなかった幸せを、ベートーヴェンが
スコアの中で実現したのが、
この「田園」交響曲だったのだろう
と「プレトーク」でおっしゃっていました。
豊潤なハーモニーと美しいメロディが
何度も何度もたたみかけるように湧き上がり、
森林浴をしているかのごとく心地よいアルファ波が
じわじわとホールいっぱいに広がります♪
第4楽章の「雷雨と嵐」ではティンパニが大活躍!
(ベートーヴェンよりも上手く「雷雨」を音楽で表現した
作曲家はいないと下野さんがおっしゃっていました!)
また第4楽章からはトロンボーンが、
ステージ上手のひな壇の一番上に登場!
(トロンボーン=神!だそうです)
マエストロ下野の鋭敏で的確なタクトのもとで、
京響メンバーが豊潤な響きにあふれた
究極の「田園」交響曲を大熱演!!
最後は嵐の後のさわやかな田園の風景が描かれて、
マエストロ下野の常任首席客演指揮者としての
6年間の集大成となった今回の定期を
感動のフィナーレで締めくくることができました。
下野竜也さん&京響メンバーにブラボー☆☆☆
終演後は、会場のお客さまと京響メンバーから
下野竜也さんへの大いなる感謝の気持ちを込めた
拍手とブラボーが鳴りやみません!!
さらに今回は下野さんが常任首席客演指揮者として
最後の定期演奏会ご出演ということで、
9/21公演では、なんと広上淳一さんが花束を持って
ステージに登場されるというサプライズが~~!!!
広上さんから下野さんへ、
京響の指揮者を6年間務めてくださったことへの
心のこもった感謝のメッセージも!!
9/22公演では、京響楽団長である
京都市長 門川大作氏から、
京都市民と京響メンバーを代表して、
これからも京都市立芸術大学音楽学部指揮専攻の教授として
京都とつながりを持ち続けてくださる
下野さんへ感謝の花束と言葉が贈られました!
また、9月末をもって退団される
京響第2ヴァイオリン奏者の野呂小百合さんに、
下野さんから花束が!
野呂さん、約11年間、第2ヴァイオリン奏者として
京響を支えてくださり、どうもありがとうございました!!
そして最後は、平和を祈って特別にアンコールとして、
下野さんお気に入りのピアノ&歌による作品
プーランク「平和のためにお祈りください」を
下野さんご自身のオーケストラ編曲でお聴きいただきました☆

こちらはコンチェルト演奏後の下野竜也さんと
ヤン・リシエツキさん!
こちらは下野竜也さんと広上淳一さん!
そしてこちらは、下野竜也さんと京響チェロ軍団!!
(なかなか撮れない貴重な写真です・・・!)
下野竜也さん、6年間にわたる
常任客演指揮者および常任首席客演指揮者としての
素晴らしい音楽の感動と数々の名演、
本当にありがとうございました!!!
そして今回も、台風が接近中にもかかわらず
ご来場くださいました
たくさんの皆さまに深く感謝申し上げます!!

さて、次回の京響自主公演は、
10/11(金)開催「第639回定期演奏会」です。
オーストリアの重鎮ラルフ・ワイケルトさんの指揮で、
モーツァルトの「ハフナー」交響曲と、
ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」をお贈りします。
(なんと公演当日10/11はブルックナーの命日だそうです!)

チケットは、京都コンサートホールほかで絶賛発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪

【京響第639回定期演奏会】公演詳細→

明日と明後日は下野竜也指揮「第638回定期演奏会」!

今日の京響は、明日9/21(土)と明後日9/22(日)開催
「第638回定期演奏会」のホール練習でした。

今回の定期では、下野竜也さんの指揮のもと、
ブルックナーの弦楽五重奏曲から「アダージョ」、
驚異的な才能の若きピアニスト
ヤン・リシエツキさんを独奏にお迎えした
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番ハ短調、
そしてメインには、ベートーヴェンの名曲、
交響曲第6番「田園」という
究極のプログラムをお聴きいただきます。

ご存知のとおり、京響の常任3人指揮者体制が
今シーズンで終了することとなり、
今回、下野さんは常任首席客演指揮者として
京響の公演へ最後のご出演となってしまいました。

毎回定期演奏会で、演奏機会が少ない傑作を
紹介してくださっていた下野さん!
2014年の常任客演指揮者ご就任の定期では、
ドヴォルザークの序曲三部作「自然と人生と愛」、
マルティヌーのオーボエ協奏曲、
ヤナーチェクのシンフォニエッタという
オール・チェコのプログラムでしたし、
2015年には現代アメリカの作曲家
コリリアーノの交響曲第1番、
2017年1月にはブルックナーの交響曲第0番、
さらに、常任首席客演指揮者となられた2017年11月には
アメリカのミニマル・ミュージックの作曲家
ジョン・アダムズのハルモニーレーレ、そして、
昨年2018年の定期では、日本を代表する作曲家
尾高惇忠さんのピアノ協奏曲と
ブルックナーの交響曲第1番、さらに
年末の第九コンサートでは、「第九」の前プロに
シェーンベルク「ワルシャワの生き残り」という、
常に個性あふれる選曲で楽しませてくださいました!
そして、京響常任首席客演指揮者として
最後の定期演奏会ご出演となる今回は、
満を持して王道の名曲、
ベートーヴェンの「田園」交響曲で
名曲中の名曲の真の魅力に正面から迫って、
京響との6年間を締めくくってくださいます。
さまざまな作品の面白さや魅力を私たちに届けて、
新たな発見へと導いてくださった
下野竜也さん、どうもありがとうございました!!!

こちらは今日のホール練習から。
今回の定期演奏会は、
第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
指揮者をはさんで左右に向かい合う
対向配置での演奏です。
まず、ブルックナーの弦楽五重奏曲から「アダージョ」。
下野さんとも親交が深かった
ポーランドの指揮者・作曲家で、
読売日響常任指揮者も務められた
ブルックナー演奏の草分け
故スクロヴァチェフスキさんによる
管弦楽編曲版でお届けします。
心が洗われるように美しく、
深みのある息の長いメロディに癒されます。。。
そして、芸術の秋の始まりにぴったりの名曲、
ベートーヴェンの「田園」!
マエストロ下野の颯爽としたタクトのもと、
田園風景の真っただ中で
さわやかな風に吹かれているような、
なんと心地よい「田園」交響曲!!
こんなにすごい「田園」は
今まで聴いたことがありません!!!
下野さん&京響の「田園」、
これを聴き逃すと絶対に後悔すること間違いなし!!!
そしてこちらは、ヤン・リシエツキさんがソロを務める
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番ハ短調。
15歳で名門ドイツグラモフォンと専属契約して
世界で大きく脚光を浴びる、
1995年生まれでまだ24歳という
若き巨匠ヤン・リシエツキさん!
今回京響と演奏してくださるのは、
モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも、
2曲しかない短調のピアノ協奏曲の一つ、第24番ハ短調♪
作曲家モーツァルトの晩年の
光と影を描くかのようなこの名曲を、
この世のものとは思えないほど
美しい音色で奏でてくださる
ヤン・リシエツキさんのピアノは必聴です☆☆☆
下野竜也さんが常任首席客演指揮者として
最後の定期を指揮される「第638回定期演奏会」は、
明日9/21(土)&明後日9/22(日)
京都コンサートホールにて
いずれも午後2時30分開演です。
開演前の午後2時ごろからは
下野竜也さんによる「プレトーク」、
終演後は下野さん&京響メンバーと交流していただける
「レセプション」も開催いたします。

両日とも、当日券と学生券は午後1時30分から、
後半券は開演後から休憩終了後まで発売予定で、
今のところS、A、B 席に残席がございますので、
どうぞ絶対にお聴き逃しなく!!!
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております!

“切符買って来てね~♪”

【京響第638回定期演奏会】
■9/21(土)公演→
■9/22(日)公演→

大盛況!高関健指揮「オーケストラ・ディスカバリー」

今日の京響は、こどものためのオーケストラ入門シリーズ
「オーケストラ・ディスカバリー2019」第2回の本番でした。

2019年度シリーズ「オーケストラへようこそ!」の
第2回は「オーケストラの楽しみ方」がテーマで、
指揮は京響の常任首席客演指揮者・高関健さん!
京響の常任3人指揮者体制が今シーズンで終了することとなり、
今回、高関さんは常任首席客演指揮者としては
京響の公演への最後のご出演となりました。
今回はナビゲーターにロザンのお二人をお迎えして、
スッペの喜歌劇「軽騎兵」序曲、
モーツァルトの交響曲第40番ト短調 第1楽章、
若き実力派、松田理奈さんの独奏による
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調 第1楽章、
チャイコフスキー「眠れる森の美女」からワルツ、
R.シュトラウスの交響詩
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
という本格的なプログラムで、
交響曲、協奏曲、交響詩など
オーケストラのさまざまなレパートリーを
お聴きいただきました♪
こちらは開演前のロビーイベントから。
今回のロビーイベントは、
「チャレンジ!オーケストラ楽器」で
ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、フルート、
トロンボーン、シンバルなどの打楽器といった
いろいろな楽器を体験していただきました。
(協力=ドルチェ楽器さま。どうもありがとうございました!)
子どもの皆さん、一生懸命に
チャレンジしてくださいました~♪
そしていよいよ本番スタート!
今回、弦楽器は第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
指揮者をはさんで左右に向かい合う対向配置での演奏です。
まずは、スッペの喜歌劇「軽騎兵」序曲で
馬がギャロップするかのように軽快にスタート!
序曲には、それに続いて始まるオペラやオペレッタの
アリアや有名なシーンのメロディなどが満載です。
曲間では高関さんとロザンのお二人による
楽しくわかりやすい解説も大人気☆
続いて、オーケストラのレパートリーの中で
最も大切な交響曲から、
モーツァルト後期の名曲、交響曲第40番第1楽章を。
有名な冒頭テーマのため息のようなメロディ、
ちょっと悲しげですが、とても感動的です。
そして、松田理奈さんがソロに登場する
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章!
演奏の前にちょっぴり松田理奈さんにも
お話をうかがいました~♪
今日演奏していただくヴァイオリン協奏曲は、
あらゆるジャンルの作品を作曲している
チャイコフスキーらしく、
とってもスケールが大きな曲とのこと!
松田理奈さんが完璧なテクニックで奏でる、
まさにスケールが大きく
情熱あふれるヴァイオリンにブラボー☆☆☆
休憩をはさんで後半は、バレエ音楽から
チャイコフスキーの「眠れる森の美女」の
シンフォニックな「ワルツ」を!
歌詞のあるオペラとは違い、
踊りのみで作品が表現されるバレエでは、
音楽の持つ役割がさらに重要になります♪
そして今日のプログラムの最後を飾るのは、
オーケストラで物語を描く交響詩の傑作、
R.シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの
愉快ないたずら」!

ドイツの民話のいたずら者ティルが繰り広げる物語が
(原作は100話ほどあるそうです!すごいですね!)
大編成のオーケストラでダイナミックに展開されます☆

今日は演奏をお聴きいただく前に、
高関マエストロが、主要な場面のストーリーと、
それに対応する音楽を実際にオーケストラで
音を出して示しながら、
曲をくわしく解説してくださいました!
「むかしむかし、あるところに・・・」という
物語の始まりをあらわす冒頭のテーマや
ホルンによるティル登場のテーマ!
ティルが市場で馬にのって大暴れして
ウンチをして逃げてしまう場面も(笑)!
(コントラバスがウンチを表現・笑!)などなど。
そしていよいよ「ティル」の演奏!
さまざまないたずらを繰り返し、
最後は逮捕されて絞首刑になってしまう
ティルの物語のいろいろな場面が
生き生きと描かれた交響詩の名曲を、
高関マエストロの綿密な解釈によるタクトのもと
京響メンバーが大熱演!!!
大きな拍手におこたえして、アンコールには
J.シュトラウス2世が雷や稲妻を音楽であらわした
ポルカ「雷鳴と電光」をお届けして
今日のコンサートを楽しく締めくくることができました!!
終演後の会場アンケートでは、
「交響曲と協奏曲の違いがわかりました」
「ティル・オイレンシュピーゲルのゆかいな
いたずらが楽しかった。いろんな表現があって、
物語の様子がよく分かった」(11歳女子)
「高関さんとロザンの二人のやりとりが
おもしろかったです。」(9歳女子)
「松田理奈さん、すばらしかったです。
第1音でファンになりました」
「一度来てから毎回来てます。いつもおもしろい
分かりやすい解説とすてきな音楽ありがとうございます。
次回もおねがいします!」(11歳女子)
「高関さん、京響 お疲れさまでした♪
またどこかでお会いできること
楽しみにしています!!」(11歳男子)など
たくさんのあたたかいメッセージをいただきました!
どうもありがとうございます!!
こちらは演奏後の高関健さんと松田理奈さん!
そしてこちらは、終演後の高関健さんと
松田理奈さん、ロザンのお二人の笑顔です!
すてきなステージをどうもありがとうございました!
高関健さん、京響常任首席客演指揮者として6年間、
素晴らしい音楽をたくさん聴かせてくださり、
本当にありがとうございました!!!
高関健さんにブラボー☆☆☆
そして、今回もご来場くださいました
たくさんの子どもの皆さん、
どうもありがとうございました!!!

さて、次回の「オーケストラ・ディスカバリー2019」
第3回「オーケストラ七変化」は、
11/4(月・祝)午後2時開演です。
宮川彬良さんの指揮&ピアノで
オリジナルの曲とアレンジされた曲をききくらべながら、
ナビゲーターのガレッジセールのお二人とともに、
宮川さんのアレンジで大変身する
オーケストラ作品の魅力を
たっぷりお楽しみいただきます。
チケットは、自由席のみ発売中です♪
(指定席は完売御礼~!)
■11/4「オーケストラ・ディスカバリー2019」第3回→
そして、次回の定期演奏会は、
9/21&22開催「第638回定期演奏会」です。
下野竜也さんの指揮で、スクロヴァチェフスキ編曲の
ブルックナーの弦楽五重奏曲「アダージョ」、
ヤン・リシエツキさん独奏による
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番ハ短調、そして
ベートーヴェンの「田園」交響曲で
名曲の醍醐味をお贈りします。

下野さんは、京響の常任首席客演指揮者としては
今回が最後の定期演奏会ご出演となりますので、
どうぞ絶対にお聴き逃しなく!!

チケットは、京都コンサートホールほかで
絶賛発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪
【京響第638回定期演奏会】
■9/21(土)公演→ 
■9/22(日)公演→