|
宮津市にやってきました!(その3)
またまた宮津市からです~♪
本番がはじまり、ただいまパク・キュヒさんの華麗なギターで
「アランフェス協奏曲」をお聴きいただきました!
何度聴いても、心にしみる第2楽章・・・いいですねぇ~!
「アランフェス」終演後の1枚。
マエストロ広上とパク・キュヒさん!
(本番の衣裳も超カワイイ!)
素晴らしい演奏をありがとうございました(^O^)Y
本番がはじまり、ただいまパク・キュヒさんの華麗なギターで
「アランフェス協奏曲」をお聴きいただきました!
何度聴いても、心にしみる第2楽章・・・いいですねぇ~!
「アランフェス」終演後の1枚。
マエストロ広上とパク・キュヒさん!
(本番の衣裳も超カワイイ!)
素晴らしい演奏をありがとうございました(^O^)Y

|
宮津市にやってきました!(その2)
引き続き宮津市からです~♪
ゲネプロ中の広上淳一さんです↓
(う~~~ん、カッコイイ横顔&背中です!)

そして、ゲネプロを終えたパク・キュヒさん!
笑顔がサイコー!!(^-^)

さぁ、もうすぐ本番で~す!
ゲネプロ中の広上淳一さんです↓
(う~~~ん、カッコイイ横顔&背中です!)

そして、ゲネプロを終えたパク・キュヒさん!
笑顔がサイコー!!(^-^)

さぁ、もうすぐ本番で~す!
|
宮津市にやってきました!
今日の京響は、昨日盛り上がった八幡市公演に続き、
京都府宮津市での本番です。
指揮は、愛すべき我らが常任、広上淳一さん!
宮津の皆さまに名曲ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」を
じーーーーっくりお聴かせいたします!
そして大注目「アランフェス協奏曲」のソリストは、
韓国出身の若きクラシック・ギタリスト、パク・キュヒさんです。
本日演奏させていただく宮津会館は、宮津港のすぐ近くで、
ホール外すぐには、日本海がひろがります!
台風接近中、ということで、小雨降る日本海・・・。
夏休みを先取りという感じのファミリーも多く見かけましたが、
そう、今日7月18日は「海の日」なのです。
あ~やっぱり、夏の海はいいですねぇ~!

そして、こちらはホール入口。
本日のポスターが貼られております。
パク・キュヒさん、とってもキュートですね!

ホールの中に入ると・・・、
ただいま京響スタッフが、せっせ、せっせとステージのセッティング中です。

本日の宮津市公演は、午後3時30分開演、
当日券もまだございますので、
どうぞ宮津市とそのお近くの皆さま、
ぜひぜひぜひともこの機会に、
真夏の暑さを忘れさせる
京響=広上の“熱~~~い”演奏をお楽しみください!
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!
★公演詳細
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~sunmac/jigyoupage/suteiji/concert/concert.htm
※当日券:一般3,500円/学生席(高校生以下)2,000円
★会場へのアクセス:宮津会館=宮津市字鶴賀2164(TEL:0772-20-3390)
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~sunmac/sisetupage/kaikan/kaikan.htm
京都府宮津市での本番です。
指揮は、愛すべき我らが常任、広上淳一さん!
宮津の皆さまに名曲ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」を
じーーーーっくりお聴かせいたします!
そして大注目「アランフェス協奏曲」のソリストは、
韓国出身の若きクラシック・ギタリスト、パク・キュヒさんです。
本日演奏させていただく宮津会館は、宮津港のすぐ近くで、
ホール外すぐには、日本海がひろがります!
台風接近中、ということで、小雨降る日本海・・・。
夏休みを先取りという感じのファミリーも多く見かけましたが、
そう、今日7月18日は「海の日」なのです。
あ~やっぱり、夏の海はいいですねぇ~!

そして、こちらはホール入口。
本日のポスターが貼られております。
パク・キュヒさん、とってもキュートですね!

ホールの中に入ると・・・、
ただいま京響スタッフが、せっせ、せっせとステージのセッティング中です。

本日の宮津市公演は、午後3時30分開演、
当日券もまだございますので、
どうぞ宮津市とそのお近くの皆さま、
ぜひぜひぜひともこの機会に、
真夏の暑さを忘れさせる
京響=広上の“熱~~~い”演奏をお楽しみください!
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!
★公演詳細
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~sunmac/jigyoupage/suteiji/concert/concert.htm
※当日券:一般3,500円/学生席(高校生以下)2,000円
★会場へのアクセス:宮津会館=宮津市字鶴賀2164(TEL:0772-20-3390)
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~sunmac/sisetupage/kaikan/kaikan.htm
|
マエストロ広上、MBSラジオに生出演!
こちら京都は、ただいま祇園祭で盛り上がっておりますが、
皆様、いかがお過ごしですか?
今日の京響は、7月16日に開催の「京響友の会スペシャル・コンサート」、
および7月17日、18日に開催の八幡市&宮津市公演の練習です。
指揮はいずれも、夏バテ知らずの我らが常任指揮者、広上淳一さん!
今朝練習の前、マエストロ広上が、八幡市&宮津市公演で共演させていただく
韓国期待の若きクラシック・ギタリスト、パク・キュヒさんとともに、
MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ」に生出演されました~!!
写真↓は収録のひとこまから・・・。
左から木曜日の番組パートナーなるみさん、広上さん、
パク・キュヒさん、そして上泉アナウンサーです。

超キュートなパク・キュヒさんのトークに加えて、
(東京音楽大学で学ばれたので、日本語はバッチリ!)
熱く(暑く?!)語る広上さんに、
「メッチャおもしろい人やなぁ~~!!」となるみさんもびっくり(笑)!
八幡市&宮津市公演、いずれもチケットはまだ余裕があるようですので、
皆様ぜひぜひぜひともご来場くださいね!!
京響=広上の「新世界」&パク・キュヒさんの魅惑の「アランフェス」で、
真夏の暑さを吹き飛ばしましょう~!
公演情報はこちら↓
★京都市交響楽団八幡市公演
2011年7月17日(日)3:00pm開演
会場:八幡市文化センター
指揮:広上淳一
ギター:パク・キュヒ
プログラム:ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」 ほか
チケット:一般¥3,000(当日¥3,500) 学生(高校生以下)¥1,500(当日¥2,000)
お問合せ:八幡市文化センター(075-971-2111)
★京都市交響楽団宮津市公演
2011年7月18日(日)3:30pm開演
会場:宮津会館(京都府宮津市)
指揮:広上淳一
ギター:パク・キュヒ
プログラム:ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」 ほか
チケット:一般¥3,000(当日¥3,500) 学生(高校生以下)¥1,500(当日¥2,000)
お問合せ:みやづ歴史の館(0772-20-3390)
皆様、いかがお過ごしですか?
今日の京響は、7月16日に開催の「京響友の会スペシャル・コンサート」、
および7月17日、18日に開催の八幡市&宮津市公演の練習です。
指揮はいずれも、夏バテ知らずの我らが常任指揮者、広上淳一さん!
今朝練習の前、マエストロ広上が、八幡市&宮津市公演で共演させていただく
韓国期待の若きクラシック・ギタリスト、パク・キュヒさんとともに、
MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ」に生出演されました~!!
写真↓は収録のひとこまから・・・。
左から木曜日の番組パートナーなるみさん、広上さん、
パク・キュヒさん、そして上泉アナウンサーです。

超キュートなパク・キュヒさんのトークに加えて、
(東京音楽大学で学ばれたので、日本語はバッチリ!)
熱く(暑く?!)語る広上さんに、
「メッチャおもしろい人やなぁ~~!!」となるみさんもびっくり(笑)!
八幡市&宮津市公演、いずれもチケットはまだ余裕があるようですので、
皆様ぜひぜひぜひともご来場くださいね!!
京響=広上の「新世界」&パク・キュヒさんの魅惑の「アランフェス」で、
真夏の暑さを吹き飛ばしましょう~!
公演情報はこちら↓
★京都市交響楽団八幡市公演
2011年7月17日(日)3:00pm開演
会場:八幡市文化センター
指揮:広上淳一
ギター:パク・キュヒ
プログラム:ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」 ほか
チケット:一般¥3,000(当日¥3,500) 学生(高校生以下)¥1,500(当日¥2,000)
お問合せ:八幡市文化センター(075-971-2111)
★京都市交響楽団宮津市公演
2011年7月18日(日)3:30pm開演
会場:宮津会館(京都府宮津市)
指揮:広上淳一
ギター:パク・キュヒ
プログラム:ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」 ほか
チケット:一般¥3,000(当日¥3,500) 学生(高校生以下)¥1,500(当日¥2,000)
お問合せ:みやづ歴史の館(0772-20-3390)
|
京都の夏は「みんなのコンサート」で!
今日の京響は、伏見区の呉竹文化センターにて
「みんなのコンサート」の本番でした!
京都の夏の風物詩として、お得にみんなで楽しめると
市民に大好評の「みんなのコンサート」、
今日もたくさんのお客さまがご来場くださいました。
どうもありがとうございました!
開演前のロビーでは、弦楽器の体験コーナーで
ヴァイオリンとチェロを体験していただきました。

そして、先週から発売している
京響オリジナルTシャツ2011の特別販売も!
(男性にはグリーンが人気ですよ!)

指揮は、2009年のブザンソン国際指揮者コンクールの
ファイナリストで、ウィーン在住の瀬山智博さん!

若さと才能あふれる情熱的な指揮だけでなく、
関西人ならではの面白い&巧みなトークで、
満席の会場は多いに盛り上がりました!
トーク中の瀬山さん! Aラインの立ち姿↓がカッコイイです〜♪

さらに、京都市立芸術大学大学院生の
畑 奨さんによるステキなバリトン独唱も加わり、
京響もとっても気持ちよく演奏させていただきました!
↓演技力もバッチリでとても楽しい畑さんのパパゲーノです!

明日も同じプログラムで、
右京区の右京ふれあい文化会館にて開催します。
午後2時半開演ですが、開演1時間前から
ロビーイベントの弦楽器の体験コーナーを
開催しておりますので、どうぞチャレンジしてみてください!
(大人の方も大歓迎です!)
当日券は1,000円で、まだ残券がございますが、
売り切れる可能性もございますので、
どうぞお早めにご来場ください。
では、皆様のご来場を楽しみにお待ち申し上げております!
「みんなのコンサート」の本番でした!
京都の夏の風物詩として、お得にみんなで楽しめると
市民に大好評の「みんなのコンサート」、
今日もたくさんのお客さまがご来場くださいました。
どうもありがとうございました!
開演前のロビーでは、弦楽器の体験コーナーで
ヴァイオリンとチェロを体験していただきました。

そして、先週から発売している
京響オリジナルTシャツ2011の特別販売も!
(男性にはグリーンが人気ですよ!)
指揮は、2009年のブザンソン国際指揮者コンクールの
ファイナリストで、ウィーン在住の瀬山智博さん!

若さと才能あふれる情熱的な指揮だけでなく、
関西人ならではの面白い&巧みなトークで、
満席の会場は多いに盛り上がりました!
トーク中の瀬山さん! Aラインの立ち姿↓がカッコイイです〜♪

さらに、京都市立芸術大学大学院生の
畑 奨さんによるステキなバリトン独唱も加わり、
京響もとっても気持ちよく演奏させていただきました!
↓演技力もバッチリでとても楽しい畑さんのパパゲーノです!

明日も同じプログラムで、
右京区の右京ふれあい文化会館にて開催します。
午後2時半開演ですが、開演1時間前から
ロビーイベントの弦楽器の体験コーナーを
開催しておりますので、どうぞチャレンジしてみてください!
(大人の方も大歓迎です!)
当日券は1,000円で、まだ残券がございますが、
売り切れる可能性もございますので、
どうぞお早めにご来場ください。
では、皆様のご来場を楽しみにお待ち申し上げております!
|
大盛況オーケストラ・ディスカバリー2011 第1回「オーケストラ&バレエ」!
今日の京響は、あさって第547回定期演奏会の練習でした。
腰の緊急手術のため来日できなかったラザレフさんの代わりに、
伝説のヴァイオリニスト、レオニード・コーガンを父に、
名ピアニスト、エミール・ギレリスを叔父に持つ、
パヴェル・コーガンさんが指揮に登場!
梅雨の蒸し暑さに負けないほど「熱い!」練習が続いておりました~♪
今回は、当日券(S、A、B席)、学生券&後半券も発売予定ですので、
ロシアの指揮者による本場の情熱的なチャイコフスキーを
ぜひぜひ聴きにいらしてくださいね!!
(かなり聴きごたえありますよ~!)
さて、先週日曜日に開催した
「オーケストラ・ディスカバリー2011」第1回は、
「オーケストラ&バレエ」をテーマに、
我らが常任指揮者・広上淳一さんの指揮と
ナビゲーター・ガレッジセールのお2人の切れ味バツグンのトークで、
桧垣バレエ団の皆さんとのすばらしいバレエ・ステージを
お楽しみいただきました!桧垣バレエ団の皆さん、ブラボー!
いつもと違って、舞台の後方にバレエ用のステージができています!
ゲネプロ風景↓です。

ホール・ホワイエでは、桧垣バレエ団さまとチャコット株式会社さまの協力を得て、
バレエの華麗な衣裳を展示させていただきました。
手前から、「白鳥の湖」第3幕王妃の衣裳、ロートバルトの衣裳、
そして奥は「くるみ割り人形」第2幕のこんぺい糖の精の衣裳と王子の衣裳です。

こちらは、「白鳥の湖」第3幕「ハンガリーの踊り」の衣裳。
桧垣美世子さんの斬新なデザイン!
色の組み合わせ↓も大胆でステキですね!!

「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「コッぺリア」という
バレエの傑作のおいしいところをた~~~っぷりお届けできた、
お客さまも京響メンバーも大満足の「オケディス」でした!
そして終演後には・・・、
桧垣バレエ団プリマバレリーナ小西裕紀子さんと団員の皆さん、
ガレッジセールのお2人、広上淳一さんでお疲れさま~の1枚!
皆さん、ステキな笑顔をありがとうございます!

大人気の「オーケストラ・ディスカバリー」!
9月4日の第2回「オーケストラ&ミュージカル」もどうぞお楽しみに~♪
腰の緊急手術のため来日できなかったラザレフさんの代わりに、
伝説のヴァイオリニスト、レオニード・コーガンを父に、
名ピアニスト、エミール・ギレリスを叔父に持つ、
パヴェル・コーガンさんが指揮に登場!
梅雨の蒸し暑さに負けないほど「熱い!」練習が続いておりました~♪
今回は、当日券(S、A、B席)、学生券&後半券も発売予定ですので、
ロシアの指揮者による本場の情熱的なチャイコフスキーを
ぜひぜひ聴きにいらしてくださいね!!
(かなり聴きごたえありますよ~!)
さて、先週日曜日に開催した
「オーケストラ・ディスカバリー2011」第1回は、
「オーケストラ&バレエ」をテーマに、
我らが常任指揮者・広上淳一さんの指揮と
ナビゲーター・ガレッジセールのお2人の切れ味バツグンのトークで、
桧垣バレエ団の皆さんとのすばらしいバレエ・ステージを
お楽しみいただきました!桧垣バレエ団の皆さん、ブラボー!
いつもと違って、舞台の後方にバレエ用のステージができています!
ゲネプロ風景↓です。
ホール・ホワイエでは、桧垣バレエ団さまとチャコット株式会社さまの協力を得て、
バレエの華麗な衣裳を展示させていただきました。
手前から、「白鳥の湖」第3幕王妃の衣裳、ロートバルトの衣裳、
そして奥は「くるみ割り人形」第2幕のこんぺい糖の精の衣裳と王子の衣裳です。
こちらは、「白鳥の湖」第3幕「ハンガリーの踊り」の衣裳。
桧垣美世子さんの斬新なデザイン!
色の組み合わせ↓も大胆でステキですね!!
「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「コッぺリア」という
バレエの傑作のおいしいところをた~~~っぷりお届けできた、
お客さまも京響メンバーも大満足の「オケディス」でした!
そして終演後には・・・、
桧垣バレエ団プリマバレリーナ小西裕紀子さんと団員の皆さん、
ガレッジセールのお2人、広上淳一さんでお疲れさま~の1枚!
皆さん、ステキな笑顔をありがとうございます!
大人気の「オーケストラ・ディスカバリー」!
9月4日の第2回「オーケストラ&ミュージカル」もどうぞお楽しみに~♪
|
大熱演!第546回定期演奏会
今日の京響は、第546回定期演奏会!
常任指揮者・広上淳一さんの指揮で、
尾高惇忠さんの作品とラフマニノフの交響曲第2番、
そして話題の天才ヴァイオリニスト、ゲザ・ホッス=レゴツキさんを
ソリストに迎えて、グラズノフの協奏曲をお楽しみいただきました!

ゲザさんのオーラ漂うきらめく演奏は、まるで魔法のよう!
アンコールでは、パガニーニ作曲カプリースの
ゲザさんオリジナルミックス版(!)を聴かせてくださり、
ロマの血を引くゲザさんならではの情熱的な演奏に、会場は大喝采でした!
ゲザさん、すばらしいソロをありがとうございました!
そして、前半の尾高作品(1993年に京響が初演してから18年目の再演!)
と後半のラフマニノフでも、京響メンバーは絶好調!!!
京響=広上4年目のスタートにふさわしい名演奏となりました。
ご来場くださったたくさんの皆様に、心から感謝申し上げます!
最後に、写真をもう1枚。終演後のレセプションで。
左から、ゲザさん、広上さん、京響チェロ奏者のリッチャーさんです。
(ゲザさん、リハーサルのときから毎日、魅惑のファッションでしたよ〜♪)

「今日はとっても良いコンサートだったね!」と
笑顔で語る広上さんにブラボー!
常任指揮者・広上淳一さんの指揮で、
尾高惇忠さんの作品とラフマニノフの交響曲第2番、
そして話題の天才ヴァイオリニスト、ゲザ・ホッス=レゴツキさんを
ソリストに迎えて、グラズノフの協奏曲をお楽しみいただきました!

ゲザさんのオーラ漂うきらめく演奏は、まるで魔法のよう!
アンコールでは、パガニーニ作曲カプリースの
ゲザさんオリジナルミックス版(!)を聴かせてくださり、
ロマの血を引くゲザさんならではの情熱的な演奏に、会場は大喝采でした!
ゲザさん、すばらしいソロをありがとうございました!
そして、前半の尾高作品(1993年に京響が初演してから18年目の再演!)
と後半のラフマニノフでも、京響メンバーは絶好調!!!
京響=広上4年目のスタートにふさわしい名演奏となりました。
ご来場くださったたくさんの皆様に、心から感謝申し上げます!
最後に、写真をもう1枚。終演後のレセプションで。
左から、ゲザさん、広上さん、京響チェロ奏者のリッチャーさんです。
(ゲザさん、リハーサルのときから毎日、魅惑のファッションでしたよ〜♪)

「今日はとっても良いコンサートだったね!」と
笑顔で語る広上さんにブラボー!
|
大感動の京響 with JUJU !
今日の京響は、明日開催する第546回定期演奏会の練習です。
ロマンティックで濃厚なラフマニノフの交響曲第2番、
と~~っても良い感じで仕上がっていますよ!
我らが常任指揮者・広上淳一さん、パワー全開です!!
明日は、S、A、B席の当日券、学生券&後半券が発売予定ですが、
S席とA席は残席が少なくなっておりますので、どうぞお早めに!
さて、先週の土曜日は、テレビドラマ主題歌などで
超人気の女性シンガーJUJUさんと共演させていただきました!

JUJUさんは、フル・オーケストラとのコラボレーションは
今回が初めてということでしたが、
岩村力さん指揮の京響をバックに、素晴らしい歌唱力で全10曲を披露。
満員の京都コンサートホールは、終演後も拍手が鳴りやまないほど盛り上がりました!
(ドレスがとってもキュートでしたよ↓)

JUJUさん、感動の歌声をどうもありがとうございました!
そして、ご来場くださったJUJUさんのファンの皆様、
これを機に、ときどき京都コンサートホールへ
京響を聴きにいらしてくださいね♪
ロマンティックで濃厚なラフマニノフの交響曲第2番、
と~~っても良い感じで仕上がっていますよ!
我らが常任指揮者・広上淳一さん、パワー全開です!!
明日は、S、A、B席の当日券、学生券&後半券が発売予定ですが、
S席とA席は残席が少なくなっておりますので、どうぞお早めに!
さて、先週の土曜日は、テレビドラマ主題歌などで
超人気の女性シンガーJUJUさんと共演させていただきました!
JUJUさんは、フル・オーケストラとのコラボレーションは
今回が初めてということでしたが、
岩村力さん指揮の京響をバックに、素晴らしい歌唱力で全10曲を披露。
満員の京都コンサートホールは、終演後も拍手が鳴りやまないほど盛り上がりました!
(ドレスがとってもキュートでしたよ↓)
JUJUさん、感動の歌声をどうもありがとうございました!
そして、ご来場くださったJUJUさんのファンの皆様、
これを機に、ときどき京都コンサートホールへ
京響を聴きにいらしてくださいね♪
|
ドラクエ in 倉吉!
今日の京響は、鳥取県の中部・倉吉市にて、
すぎやまこういちさんの指揮で
ドラゴンクエストのコンサートに出演します~!
これは会場となる倉吉未来中心コンサートホールがある
倉吉パークスクエアのエントランスです。
わぁー、とってもモダンな建築ですね~!

内部はこんな感じ。太陽の光にあふれて、広々~!

でも、鳥取といえば、やっぱり忘れてはならないのが・・・二十世紀梨!
ということで、ホールの隣に梨の記念館「なしっこ館」発見!かわいいー!

そして、この公演のチラシです!

ホールの物販コーナーにドラクエのCDが。
わぁ、すぎやまさん、若いっ!

そして、今もパワフルでお若い(!)笑顔がすてきな
すぎやまさんです!(感激のあまり、ピンボケしちゃいました。ごめんなさい!)

本日は、午後2時開演です。
ドラクエファンよ、倉吉にみんな集まれ~!
すぎやまこういちさんの指揮で
ドラゴンクエストのコンサートに出演します~!
これは会場となる倉吉未来中心コンサートホールがある
倉吉パークスクエアのエントランスです。
わぁー、とってもモダンな建築ですね~!

内部はこんな感じ。太陽の光にあふれて、広々~!

でも、鳥取といえば、やっぱり忘れてはならないのが・・・二十世紀梨!
ということで、ホールの隣に梨の記念館「なしっこ館」発見!かわいいー!

そして、この公演のチラシです!

ホールの物販コーナーにドラクエのCDが。
わぁ、すぎやまさん、若いっ!

そして、今もパワフルでお若い(!)笑顔がすてきな
すぎやまさんです!(感激のあまり、ピンボケしちゃいました。ごめんなさい!)

本日は、午後2時開演です。
ドラクエファンよ、倉吉にみんな集まれ~!
|
完売御礼!大野和士指揮「第548回定期演奏会」!
7月24日に大野和士さんの指揮でマーラーの交響曲第3番を
お聴きいただく「第548回定期演奏会」のチケットが、
なんと発売から1週間を待たずして、
昨日の午前中にすべて完売いたしました!!
どうもありがとうございました!
演奏時間は約100分という長大なシンフォニーですので
(休憩なしですよ!)
チケットをお持ちの皆さまは、しっかり体調をととのえて
マーラーの世界にど〜〜〜っぷり浸ってくださいね!
さて、今日の京響は、京都新聞トマト倶楽部さまのコンサート。
竹本泰蔵さんの指揮で、満席のお客さまに
懐かしの映画音楽をたっぷりお楽しみいただきました〜!
ゴールデンウィークのはじまりにぴったりの、
大人気の映画音楽です。
音楽を聴くだけで、その映画のシーンが
目の前に浮かんできてしまうので不思議。。。
音楽の力ってすごいですね!
まさに映画ファンには感激のコンサートです。
アンコールの「サイコ」の音楽、
映画よりも怖かったかも〜〜?!(笑)
そして、先週の第545回定期演奏会と大阪特別公演にも
たくさんのお客さまがご来場くださいました!
下野竜也さんを指揮にお迎えして、
ハイドンの交響曲「軍隊」と
マーラー・イヤーを盛り上げる交響曲第5番、
大阪では,リスト・イヤーを祝って
期待の若きピアニスト金子三勇士さんのソロで
リストのピアノ協奏曲第1番もお楽しみいただきました!
(とっても礼儀正しいステキな金子さんにブラボー!)
何と言っても、下野さんの指揮、超熱かったです!!
マーラーの演奏を終えてステージ袖に戻って来られた
下野さんの全身からは、もわもわもわ〜〜っと、
まるで湯気が出ているかのようでした!
トランペットのナエスさんやホルンの垣本さんをはじめ、
京響メンバーも大健闘!!
この渾身のマーラーに、公演後もお客さまから「感動した!」と
アンケートはがきもたくさん届いておりました。ありがとうございます!
指揮中の下野さんです。
このブレ具合が、熱演ぶりを表現しています↓
お聴きいただく「第548回定期演奏会」のチケットが、
なんと発売から1週間を待たずして、
昨日の午前中にすべて完売いたしました!!
どうもありがとうございました!
演奏時間は約100分という長大なシンフォニーですので
(休憩なしですよ!)
チケットをお持ちの皆さまは、しっかり体調をととのえて
マーラーの世界にど〜〜〜っぷり浸ってくださいね!
さて、今日の京響は、京都新聞トマト倶楽部さまのコンサート。
竹本泰蔵さんの指揮で、満席のお客さまに
懐かしの映画音楽をたっぷりお楽しみいただきました〜!
ゴールデンウィークのはじまりにぴったりの、
大人気の映画音楽です。
音楽を聴くだけで、その映画のシーンが
目の前に浮かんできてしまうので不思議。。。
音楽の力ってすごいですね!
まさに映画ファンには感激のコンサートです。
アンコールの「サイコ」の音楽、
映画よりも怖かったかも〜〜?!(笑)
そして、先週の第545回定期演奏会と大阪特別公演にも
たくさんのお客さまがご来場くださいました!
下野竜也さんを指揮にお迎えして、
ハイドンの交響曲「軍隊」と
マーラー・イヤーを盛り上げる交響曲第5番、
大阪では,リスト・イヤーを祝って
期待の若きピアニスト金子三勇士さんのソロで
リストのピアノ協奏曲第1番もお楽しみいただきました!
(とっても礼儀正しいステキな金子さんにブラボー!)
何と言っても、下野さんの指揮、超熱かったです!!
マーラーの演奏を終えてステージ袖に戻って来られた
下野さんの全身からは、もわもわもわ〜〜っと、
まるで湯気が出ているかのようでした!
トランペットのナエスさんやホルンの垣本さんをはじめ、
京響メンバーも大健闘!!
この渾身のマーラーに、公演後もお客さまから「感動した!」と
アンケートはがきもたくさん届いておりました。ありがとうございます!
指揮中の下野さんです。
このブレ具合が、熱演ぶりを表現しています↓
