過去の投稿
December 2015 の投稿一覧です。
|
完売御礼!高関健指揮「第九コンサート」!
昨日と今日の京響は、年末恒例「第九コンサート」の本番でした。
今年の「第九」は常任首席客演指揮者の
高関健さんが指揮を務めてくださいました☆
チケットは2回公演の両日とも完売御礼!!
年末のお忙しい中、ご来場くださったたくさんの皆さまに
心から感謝申し上げます!!
こちらはホール練習から。

今回は、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
指揮者をはさんで左右に向かい合って配置される対向配置による演奏で、

よりダイナミックな「第九」を味わっていただきました~☆

両日とも開演前には、なんとサプライズで高関さんのミニ・プレトークが!
今年生誕150周年を祝ったシベリウスの交響詩についてや、
第九秘話?!など、高関さんならではの
興味深く貴重なお話をうかがうことができました♪

そしていよいよ本番!

高関健さんの指揮のもと、
前半には、シベリウスの交響詩2曲を日替わりでお聴きいただき、
(シベリウスの交響詩の中で、一番最初と最後に作曲された曲!)

後半は年末に欠かせない「第九」をたっぷりと!

ソプラノ平野雅世さん、メゾソプラノ西原綾子さん、
テノール小餅谷哲男さん、バリトン桝貴志さん、
そして京響コーラスの皆さんとともに、

京響メンバーが2015年のフィナーレにふさわしい
壮大な「歓喜の歌」の熱演を披露!
今年も感動あふれる仕事納めとなりました!

最後に、高関健さんと、平野雅世さん、西原綾子さん、
小餅谷哲男さん、桝貴志さん、合唱指揮・小玉晃さんのすてきな笑顔で、
2015年のブログを締めくくらせていただきます♪

今年も1年、京響をたくさん応援してくださり
どうもありがとうございました!
今年はヨーロッパ公演の成功で、日本だけでなく
世界へも京響をアピールすることができました。
来年は、創立60周年という節目の年を迎えて、
記念の国内ツアーやスペシャルなコンサートをお贈りし、
さらに多くの皆さまへ音楽の感動をお届けいたしますので、
引き続き温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆さま、よいお年を♪
今年の「第九」は常任首席客演指揮者の
高関健さんが指揮を務めてくださいました☆
チケットは2回公演の両日とも完売御礼!!
年末のお忙しい中、ご来場くださったたくさんの皆さまに
心から感謝申し上げます!!
こちらはホール練習から。

今回は、第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
指揮者をはさんで左右に向かい合って配置される対向配置による演奏で、

よりダイナミックな「第九」を味わっていただきました~☆

両日とも開演前には、なんとサプライズで高関さんのミニ・プレトークが!
今年生誕150周年を祝ったシベリウスの交響詩についてや、
第九秘話?!など、高関さんならではの
興味深く貴重なお話をうかがうことができました♪

そしていよいよ本番!

高関健さんの指揮のもと、
前半には、シベリウスの交響詩2曲を日替わりでお聴きいただき、
(シベリウスの交響詩の中で、一番最初と最後に作曲された曲!)

後半は年末に欠かせない「第九」をたっぷりと!

ソプラノ平野雅世さん、メゾソプラノ西原綾子さん、
テノール小餅谷哲男さん、バリトン桝貴志さん、
そして京響コーラスの皆さんとともに、

京響メンバーが2015年のフィナーレにふさわしい
壮大な「歓喜の歌」の熱演を披露!
今年も感動あふれる仕事納めとなりました!

最後に、高関健さんと、平野雅世さん、西原綾子さん、
小餅谷哲男さん、桝貴志さん、合唱指揮・小玉晃さんのすてきな笑顔で、
2015年のブログを締めくくらせていただきます♪

今年も1年、京響をたくさん応援してくださり
どうもありがとうございました!
今年はヨーロッパ公演の成功で、日本だけでなく
世界へも京響をアピールすることができました。
来年は、創立60周年という節目の年を迎えて、
記念の国内ツアーやスペシャルなコンサートをお贈りし、
さらに多くの皆さまへ音楽の感動をお届けいたしますので、
引き続き温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆さま、よいお年を♪
|
ティモシー・ブロック指揮「京響プレミアム」!
今日の京響は「京響プレミアム~オーケストラ・ライブ・シネマ」の本番でした。
サイレント映画のオーケストラ・ライブ演奏のスペシャリストとして有名な
ティモシー・ブロックさんの指揮のもと、
キートン主演「キートンの探偵学入門」と
チャップリン主演「犬の生活」という白黒無声映画の傑作を、
京響の生演奏とともにお楽しみいただきました。
こちらは本番から。
ブロックさんのタクトの魔法にかかると、
映像と音楽がぴったり合って、本当にスゴイです!

キートンの絶妙なユーモアに、
会場からは思わず笑い声が上がります♪
細かいセリフはなくても、映像と音楽だけでこんなに楽しめてしまうのですね!

「犬の生活」では、サキタハヂメさんによる
ミュージカルソウ(のこぎり)の美しい演奏が心にグッと来ましたね☆

会場のお客さまからも、
「サイレント映画は一度も見たことがありませんでしたが、
今回のコンサートでその面白さを知ることができました」
「映画とオーケストラを楽しめて大変ぜいたくをさせていただきました。
音がシーンにぴったりとタイミングが合っていて、
途中で生演奏だということを忘れたほどです」
「サイレント映画になじみがなかったが、生の演奏とあわせて観ることができ、
目でも耳でも楽しめてよかった」などなど、
たくさんのうれしいお言葉をいただきました。
ご来場くださいました皆さまに、心から感謝申し上げます!!
最後に、終演後のティモシー・ブロックさん、ミュージカルソウのサキタハヂメさんと
バンジョー&ギターの中村たかしさんです☆

そしてこちらは、ティモシー・ブロックさんとコンサートマスター渡邊穣さん!
(渡邊穣さん、副首席チェロ奏者の中西雅音さん、ピアノの佐竹裕介さん
によるトリオのアンサンブル演奏、とってもステキでした☆)

皆さん、心あたたまる感動のステージをどうもありがとうございました☆
次回の京響自主公演は、いよいよ年末恒例
12/26,27開催の「第九コンサート」です!
常任首席客演指揮者・高関健さんの指揮のもと、
選りすぐりの歌手&京響コーラスの共演によるベートーヴェン「第九」とともに、
前半には日替わりでシベリウスの交響詩を2曲お届けいたしますので、
チケットはどうぞお早目に♪
サイレント映画のオーケストラ・ライブ演奏のスペシャリストとして有名な
ティモシー・ブロックさんの指揮のもと、
キートン主演「キートンの探偵学入門」と
チャップリン主演「犬の生活」という白黒無声映画の傑作を、
京響の生演奏とともにお楽しみいただきました。
こちらは本番から。
ブロックさんのタクトの魔法にかかると、
映像と音楽がぴったり合って、本当にスゴイです!

キートンの絶妙なユーモアに、
会場からは思わず笑い声が上がります♪
細かいセリフはなくても、映像と音楽だけでこんなに楽しめてしまうのですね!

「犬の生活」では、サキタハヂメさんによる
ミュージカルソウ(のこぎり)の美しい演奏が心にグッと来ましたね☆

会場のお客さまからも、
「サイレント映画は一度も見たことがありませんでしたが、
今回のコンサートでその面白さを知ることができました」
「映画とオーケストラを楽しめて大変ぜいたくをさせていただきました。
音がシーンにぴったりとタイミングが合っていて、
途中で生演奏だということを忘れたほどです」
「サイレント映画になじみがなかったが、生の演奏とあわせて観ることができ、
目でも耳でも楽しめてよかった」などなど、
たくさんのうれしいお言葉をいただきました。
ご来場くださいました皆さまに、心から感謝申し上げます!!
最後に、終演後のティモシー・ブロックさん、ミュージカルソウのサキタハヂメさんと
バンジョー&ギターの中村たかしさんです☆

そしてこちらは、ティモシー・ブロックさんとコンサートマスター渡邊穣さん!
(渡邊穣さん、副首席チェロ奏者の中西雅音さん、ピアノの佐竹裕介さん
によるトリオのアンサンブル演奏、とってもステキでした☆)

皆さん、心あたたまる感動のステージをどうもありがとうございました☆
次回の京響自主公演は、いよいよ年末恒例
12/26,27開催の「第九コンサート」です!
常任首席客演指揮者・高関健さんの指揮のもと、
選りすぐりの歌手&京響コーラスの共演によるベートーヴェン「第九」とともに、
前半には日替わりでシベリウスの交響詩を2曲お届けいたしますので、
チケットはどうぞお早目に♪
|
「京響プレミアム」サイレント映画をオーケストラの演奏とともに!
今日の京響は12/6(日)開催「京響プレミアム」のホール練習でした。
「京響プレミアム」はさまざまなジャンルとのコラボレーションをテーマにしたコンサート。
今年度は「オーケストラ・ライブ・シネマ」と題して、
ティモシー・ブロックさんを指揮にお迎えして、
キートンとチャップリンの白黒無声映画の上映を
生のオーケストラ演奏とともにお楽しみいただきます!
ブロックさんは、世界中でサイレント映画のオーケストラ・ライブ上映の
指揮をされているのみならず、チャップリンやショスタコーヴィチなどの
映画音楽の楽譜の復元にも携わっていらっしゃるという
サイレント映画音楽界のスペシャリスト!
今回も「キートンの探偵学入門」の音楽は自ら作曲されており、
チャップリンの「犬の生活」の楽譜復元もなさっていらっしゃいます。
すごいですね!!
こちらはホール練習から。
ステージ後方に大きなスクリーンが配置され、
映画の上映に合わせて、オーケストラが効果音も含めた
音楽を演奏します。

こちらはバスター・キートン主演の「キートンの探偵学入門」。
モノクロ映画の世界がかえって新鮮で、
さまざまな想像力をかきたてられますね~♪

そして、チャップリン主演の「犬の生活」では、
サキタハヂメさんのミュージカルソウ(のこぎり)演奏もステキです☆

映像に合わせて演奏するのは、かなり至難の業ですが、
ブロックさんの指揮のもと、京響の演奏は映像とピッタリ♪
作品の隅から隅までを知り尽くしたブロックさんならではの、
まさに究極の「オーケストラ・ライブ・シネマ」です☆
「京響プレミアム~オーケストラ・ライブ・シネマ」は
明日12/6(日)京都コンサートホール・大ホールにて午後2時開演です。
当日券は、明日午後1時から
京都コンサートホールのチケットカウンターにて発売いたします。
笑いあり涙ありの白黒無声映画の名作を
オーケストラの贅沢な演奏とともにお贈りする「京響プレミアム」で、
どうぞ心あたたまる感動のひとときをお過ごしください~☆
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております!!
「京響プレミアム」はさまざまなジャンルとのコラボレーションをテーマにしたコンサート。
今年度は「オーケストラ・ライブ・シネマ」と題して、
ティモシー・ブロックさんを指揮にお迎えして、
キートンとチャップリンの白黒無声映画の上映を
生のオーケストラ演奏とともにお楽しみいただきます!
ブロックさんは、世界中でサイレント映画のオーケストラ・ライブ上映の
指揮をされているのみならず、チャップリンやショスタコーヴィチなどの
映画音楽の楽譜の復元にも携わっていらっしゃるという
サイレント映画音楽界のスペシャリスト!
今回も「キートンの探偵学入門」の音楽は自ら作曲されており、
チャップリンの「犬の生活」の楽譜復元もなさっていらっしゃいます。
すごいですね!!
こちらはホール練習から。
ステージ後方に大きなスクリーンが配置され、
映画の上映に合わせて、オーケストラが効果音も含めた
音楽を演奏します。

こちらはバスター・キートン主演の「キートンの探偵学入門」。
モノクロ映画の世界がかえって新鮮で、
さまざまな想像力をかきたてられますね~♪

そして、チャップリン主演の「犬の生活」では、
サキタハヂメさんのミュージカルソウ(のこぎり)演奏もステキです☆

映像に合わせて演奏するのは、かなり至難の業ですが、
ブロックさんの指揮のもと、京響の演奏は映像とピッタリ♪
作品の隅から隅までを知り尽くしたブロックさんならではの、
まさに究極の「オーケストラ・ライブ・シネマ」です☆
「京響プレミアム~オーケストラ・ライブ・シネマ」は
明日12/6(日)京都コンサートホール・大ホールにて午後2時開演です。
当日券は、明日午後1時から
京都コンサートホールのチケットカウンターにて発売いたします。
笑いあり涙ありの白黒無声映画の名作を
オーケストラの贅沢な演奏とともにお贈りする「京響プレミアム」で、
どうぞ心あたたまる感動のひとときをお過ごしください~☆
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております!!