過去の投稿
August 2012 の投稿一覧です。
|
夏休みのしめくくりは「オーケストラ・ディスカバリー2012」!
今日の京響は、「オーケストラ・ディスカバリー2012」第2回の本番!
世界で注目されて活躍する三ツ橋敬子さんの指揮と、
京響の若きコンサートマスター泉原隆志さんのソロ、
そしてナビゲーターのガレッジセールのお2人とともに、
「名曲の秘密」をテーマに、さまざまなエピソードをまじえて
たくさんの名曲をお楽しみいただきました。
こちらは本番前のリハーサルから。
泉原さんの華麗なソロによるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です☆

今日の開演前のロビーイベントは、
「音楽ミステリークイズ」!!
自筆の楽譜から作曲家を当てるクイズや、
箱の中をさわって何の楽器か当てるクイズなどに、
親子そろってチャレンジしていただきました~!
う~~ん、ちょっとむずかしかったかな?!

あっ、京響Tシャツの少年!京響の小さな応援団発見で~す♪
ありがとうございます~!
そ~~っと箱の中に手を入れてさわってみよう・・・。

答え合わせ中。何問正解したかな~?

そして本番では、泉原さんの情熱的なチャイコフスキーに
会場の子どもたちは大感動~!!
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の全楽章35分間、
子どもたちはしっかりと演奏を聴いてくれましたね~!

そして、ストラヴィンスキーの「火の鳥」では、
三ツ橋さんのダイナミックな指揮と、
激しいリズム&色彩豊かなストラヴィンスキーのサウンドに、
子どもたちは大熱狂でした!!

「迫力のある演奏、すばらしかったです。ありがとうございました!」
「たのしかったので、みじかく感じました。またききにきます!」など
皆さんからたくさんの感動のメッセージもいただきました。
最後に、三ツ橋敬子さんと、泉原隆志さん、ガレッジセールのお2人の
とってもすてきな笑顔です!
三ツ橋さん、泉原さん、ガレッジセールさん、どうもありがとうございました☆

大人気の「オーケストラ・ディスカバリー2012」第3回は、
11月18日(日)の開催です。
次回もどうぞ、お聴き逃しなく~♪
世界で注目されて活躍する三ツ橋敬子さんの指揮と、
京響の若きコンサートマスター泉原隆志さんのソロ、
そしてナビゲーターのガレッジセールのお2人とともに、
「名曲の秘密」をテーマに、さまざまなエピソードをまじえて
たくさんの名曲をお楽しみいただきました。
こちらは本番前のリハーサルから。
泉原さんの華麗なソロによるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です☆
今日の開演前のロビーイベントは、
「音楽ミステリークイズ」!!
自筆の楽譜から作曲家を当てるクイズや、
箱の中をさわって何の楽器か当てるクイズなどに、
親子そろってチャレンジしていただきました~!
う~~ん、ちょっとむずかしかったかな?!
あっ、京響Tシャツの少年!京響の小さな応援団発見で~す♪
ありがとうございます~!
そ~~っと箱の中に手を入れてさわってみよう・・・。
答え合わせ中。何問正解したかな~?
そして本番では、泉原さんの情熱的なチャイコフスキーに
会場の子どもたちは大感動~!!
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の全楽章35分間、
子どもたちはしっかりと演奏を聴いてくれましたね~!
そして、ストラヴィンスキーの「火の鳥」では、
三ツ橋さんのダイナミックな指揮と、
激しいリズム&色彩豊かなストラヴィンスキーのサウンドに、
子どもたちは大熱狂でした!!
「迫力のある演奏、すばらしかったです。ありがとうございました!」
「たのしかったので、みじかく感じました。またききにきます!」など
皆さんからたくさんの感動のメッセージもいただきました。
最後に、三ツ橋敬子さんと、泉原隆志さん、ガレッジセールのお2人の
とってもすてきな笑顔です!
三ツ橋さん、泉原さん、ガレッジセールさん、どうもありがとうございました☆
大人気の「オーケストラ・ディスカバリー2012」第3回は、
11月18日(日)の開催です。
次回もどうぞ、お聴き逃しなく~♪
|
0歳児も大喜び!「みんなのコンサート2012」
今日の京響は、京都市北文化会館にて
「みんなのコンサート」の本番です!

指揮は、関谷弘志さんで、司会は福山俊朗さん!
満員の会場では、関谷さんは「ひろぴょん!」、
福山さんは「しゅんちゃん!」と
子どもたちから大きな声で呼ばれていました~♪

夏休みの最後を飾る今回は、
毎年恒例となった0歳からご入場いただけるコンサート。
ベビーカー置き場も、すっかりこのコンサート恒例となりました☆

テーマはわきあいあい~アニマルファンタジーで、
動物にちなんだ楽しい音楽を、
赤ちゃんもいっしょにお聴きいただきました!
福山さんのキュートな動物イラストで、
子どもたちも大喜び!!

これが福山さんの手作りイラストで~す☆ とってもお上手ですね!

そして、オーケストラ伴奏で「森のくまさん」をみんなでいっしょに熱唱~♪

興奮気味の子どもたちの中には、
通路に飛び出して音楽に合わせてダンス?をはじめる子どもも登場!

最後には、福山さんがマイクを持って、
会場内を楽しくスキップです~♪

「子どももいっしょに楽しめました!」と大人気の「みんなのコンサート」。
子どもたちからも「いちばんたのしかった~!」など
うれしい声をたくさんいただきました!
残暑の中、元気にご来場くださった皆さま、
どうもありがとうございました!!
「みんなのコンサート」は、明日8月23日(木)も同じプログラムで、
京都市右京ふれあい文化会館(京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」下車徒歩約10分)
にて午前11時から開催いたします。
チケットは、当日券を発売いたしますので、
たくさんの皆さまのご来場を、心からお待ち申し上げております!
「みんなのコンサート」の本番です!
指揮は、関谷弘志さんで、司会は福山俊朗さん!
満員の会場では、関谷さんは「ひろぴょん!」、
福山さんは「しゅんちゃん!」と
子どもたちから大きな声で呼ばれていました~♪
夏休みの最後を飾る今回は、
毎年恒例となった0歳からご入場いただけるコンサート。
ベビーカー置き場も、すっかりこのコンサート恒例となりました☆
テーマはわきあいあい~アニマルファンタジーで、
動物にちなんだ楽しい音楽を、
赤ちゃんもいっしょにお聴きいただきました!
福山さんのキュートな動物イラストで、
子どもたちも大喜び!!
これが福山さんの手作りイラストで~す☆ とってもお上手ですね!
そして、オーケストラ伴奏で「森のくまさん」をみんなでいっしょに熱唱~♪
興奮気味の子どもたちの中には、
通路に飛び出して音楽に合わせてダンス?をはじめる子どもも登場!
最後には、福山さんがマイクを持って、
会場内を楽しくスキップです~♪
「子どももいっしょに楽しめました!」と大人気の「みんなのコンサート」。
子どもたちからも「いちばんたのしかった~!」など
うれしい声をたくさんいただきました!
残暑の中、元気にご来場くださった皆さま、
どうもありがとうございました!!
「みんなのコンサート」は、明日8月23日(木)も同じプログラムで、
京都市右京ふれあい文化会館(京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」下車徒歩約10分)
にて午前11時から開催いたします。
チケットは、当日券を発売いたしますので、
たくさんの皆さまのご来場を、心からお待ち申し上げております!
|
真夏の大熱演!「第560回定期演奏会」
今日の京響は、「第560回定期演奏会」の本番です。
指揮は、井上道義さん!
楽しいガーシュウィンの「パリのアメリカ人」にはじまり、
ピアノ・デュオの世界に新風を吹き込む実力派の
瀬尾久仁さん&加藤真一郎さんをソロに迎えた
プーランクの2台のピアノのための協奏曲、
そして、京都ご出身の名ソプラノ谷村由美子さんの独唱と京響コーラスで
同じくプーランクのスターバト・マーテル、という、
井上道義さんならではの、オリジナリティあふれるプログラムです☆
プーランクの作品は、とても明快で洗練されたスタイルが特徴で、
美しいメロディも魅力的ですね。
ちょっと複雑なハーモニーもありますが、
それがまた、やみつきになりそうなくらいスパイシーで、
夏にはぴったりかもしれません☆
こちらは2台のピアノのための協奏曲のリハーサル風景です。
この作品では、打楽器も大活躍~♪
ステージ上の楽器の配置もいつもとはガラッと変わります!

瀬尾さんと加藤さんの息の合ったピアノ(お2人はご夫婦なのですよ☆)と
オーケストラとの掛け合いもバッチリで、まさに名演!
瀬尾さんと加藤さんにブラボ~!!

こちらは本番中の写真から、
まず、ジャズの雰囲気たっぷりのガーシュウィン!

そして、プーランクの2台のピアノのための協奏曲です♪

そして、ソプラノ独唱&合唱とともに奏でる
スターバト・マーテル!(まずリハーサル風景から)


本番では、井上道義さんの「熱い!」指揮のもと、
谷村由美子さんの美しく艶やかなソプラノと
京響コーラスの味わい深いハーモニーが
ホールいっぱいに響き渡り、
まさに、真夏にふさわしいドラマティックで感動的な
大熱演が繰り広げられました~!!
井上さん、谷村さんと京響コーラスの皆さん、
すばらしい演奏をありがとうございました!!

そして、猛暑の中、ご来場くださったたくさんのお客さまに、
心から感謝申し上げます!
次回の9月7日開催「第561回定期演奏会」では、
下野竜也さんの指揮で、ブリテンにちなんだ珍しい作品をお贈りしますので、
こちらもどうぞお聴き逃しなく!!
指揮は、井上道義さん!
楽しいガーシュウィンの「パリのアメリカ人」にはじまり、
ピアノ・デュオの世界に新風を吹き込む実力派の
瀬尾久仁さん&加藤真一郎さんをソロに迎えた
プーランクの2台のピアノのための協奏曲、
そして、京都ご出身の名ソプラノ谷村由美子さんの独唱と京響コーラスで
同じくプーランクのスターバト・マーテル、という、
井上道義さんならではの、オリジナリティあふれるプログラムです☆
プーランクの作品は、とても明快で洗練されたスタイルが特徴で、
美しいメロディも魅力的ですね。
ちょっと複雑なハーモニーもありますが、
それがまた、やみつきになりそうなくらいスパイシーで、
夏にはぴったりかもしれません☆
こちらは2台のピアノのための協奏曲のリハーサル風景です。
この作品では、打楽器も大活躍~♪
ステージ上の楽器の配置もいつもとはガラッと変わります!
瀬尾さんと加藤さんの息の合ったピアノ(お2人はご夫婦なのですよ☆)と
オーケストラとの掛け合いもバッチリで、まさに名演!
瀬尾さんと加藤さんにブラボ~!!
こちらは本番中の写真から、
まず、ジャズの雰囲気たっぷりのガーシュウィン!
そして、プーランクの2台のピアノのための協奏曲です♪
そして、ソプラノ独唱&合唱とともに奏でる
スターバト・マーテル!(まずリハーサル風景から)
本番では、井上道義さんの「熱い!」指揮のもと、
谷村由美子さんの美しく艶やかなソプラノと
京響コーラスの味わい深いハーモニーが
ホールいっぱいに響き渡り、
まさに、真夏にふさわしいドラマティックで感動的な
大熱演が繰り広げられました~!!
井上さん、谷村さんと京響コーラスの皆さん、
すばらしい演奏をありがとうございました!!
そして、猛暑の中、ご来場くださったたくさんのお客さまに、
心から感謝申し上げます!
次回の9月7日開催「第561回定期演奏会」では、
下野竜也さんの指揮で、ブリテンにちなんだ珍しい作品をお贈りしますので、
こちらもどうぞお聴き逃しなく!!
|
道義パワー炸裂!「第560回定期演奏会」
今日の京響は、8月12日(日)開催
「第560回定期演奏会」の練習でした。
指揮は1990年~98年に音楽監督&第9代常任指揮者として
京響をリードした井上道義さん!
今回のプログラムは、ガーシュウィンとプーランクの作品という、
井上さんらしいユニークな選曲です。
(ガーシュウィンとプーランクは、
1925年にパリで会っていたのだそうですよ!)
朝からガーシュウィンの「パリのアメリカ人」をじ~っくり練習。
そして、そのあとにプーランクの「スターバト・マーテル」と
「2台のピアノのための協奏曲」のオーケストラのみの練習、と続きました。
「スターバト・マーテル」は、ソプラノ独唱と混声合唱と
オーケストラのための宗教曲です。
今回の演奏会では、京響市民合唱団から新しく生まれ変わった
京響コーラスの初コンサートとなりますので、ご注目を!
今日はオーケストラだけの練習の予定・・・だったのですが、
ソプラノ独唱の谷村由美子さんが練習を聴きに来られ、
うれしいサプライズで谷村さんもいっしょに歌ってくださり、
素晴らしいソプラノを聴かせてくださいました~♪
ところで、「パリのアメリカ人」で特徴的なのが、
「タクシー・ホーン」という楽器。
パリの街角を車がにぎやかに走る様子をあらわすために使われる、
あの「パフパフッ」という音を出すゆかいな楽器です。
そしてこれが、井上道義さん所蔵の「タクシー・ホーン」!!
(かなり歴史を感じる楽器ですね・・・)

コンサートの第1曲目で、
この味のある道義さんの楽器が登場するかも~?!
どうぞお聴き(見?)逃しなく!!
第560回定期演奏会は、
京都コンサートホールにて
8月12日(日)午後2時30分開演。
休憩中には、井上道義さんによる「マエストロ・トーク」も
ございますので、お楽しみに!
チケットは、S席とA席がすでに売切れで、
残りのB席とP席も残数がわずかとなってきておりますので、
まだチケットをお求めでない方は、どうぞ大急ぎで
京都コンサートホール・チケットカウンター(075)711-3231まで
お電話でご予約を!!
「第560回定期演奏会」の練習でした。
指揮は1990年~98年に音楽監督&第9代常任指揮者として
京響をリードした井上道義さん!
今回のプログラムは、ガーシュウィンとプーランクの作品という、
井上さんらしいユニークな選曲です。
(ガーシュウィンとプーランクは、
1925年にパリで会っていたのだそうですよ!)
朝からガーシュウィンの「パリのアメリカ人」をじ~っくり練習。
そして、そのあとにプーランクの「スターバト・マーテル」と
「2台のピアノのための協奏曲」のオーケストラのみの練習、と続きました。
「スターバト・マーテル」は、ソプラノ独唱と混声合唱と
オーケストラのための宗教曲です。
今回の演奏会では、京響市民合唱団から新しく生まれ変わった
京響コーラスの初コンサートとなりますので、ご注目を!
今日はオーケストラだけの練習の予定・・・だったのですが、
ソプラノ独唱の谷村由美子さんが練習を聴きに来られ、
うれしいサプライズで谷村さんもいっしょに歌ってくださり、
素晴らしいソプラノを聴かせてくださいました~♪
ところで、「パリのアメリカ人」で特徴的なのが、
「タクシー・ホーン」という楽器。
パリの街角を車がにぎやかに走る様子をあらわすために使われる、
あの「パフパフッ」という音を出すゆかいな楽器です。
そしてこれが、井上道義さん所蔵の「タクシー・ホーン」!!
(かなり歴史を感じる楽器ですね・・・)

コンサートの第1曲目で、
この味のある道義さんの楽器が登場するかも~?!
どうぞお聴き(見?)逃しなく!!
第560回定期演奏会は、
京都コンサートホールにて
8月12日(日)午後2時30分開演。
休憩中には、井上道義さんによる「マエストロ・トーク」も
ございますので、お楽しみに!
チケットは、S席とA席がすでに売切れで、
残りのB席とP席も残数がわずかとなってきておりますので、
まだチケットをお求めでない方は、どうぞ大急ぎで
京都コンサートホール・チケットカウンター(075)711-3231まで
お電話でご予約を!!
|
当日券あります!8/3,4 「みんなのコンサート」
今日の京響は、「みんなのコンサート」の本番です!
この「みんなのコンサート」は、
京都市内の文化会館をめぐる京都の夏の風物詩として、
京都市民に愛されているコンサートです♪
今日と明日は、「華麗な響き~チャイコフスキー3大バレエ音楽」
と題して、シンフォニー、オペラの両面で活躍する
京都市立芸大教授の増井信貴さんの指揮で、
「眠りの森の美女」の「バラのアダージョ」、
「くるみ割り人形」の「こんぺい糖の踊り」や「花のワルツ」、
「白鳥の湖」の有名な「情景」、情熱的な「ハンガリーの踊り」など、
名曲を選りすぐってお贈りします!
今日と明日の「みんなのコンサート」は、
●8月3日(金)午後7:00開演/呉竹文化センター
(近鉄&京阪「丹波橋」駅下車すぐ)
●8月4日(土)午後2:00開演/西文化会館ウエスティ
(阪急嵐山線 上桂駅から徒歩約15分)
入場料は、当日券1,000円です。
【8/4公演分のチケットは、本日8/3 午後5時までに
西文化会館(075-394-2005)へお電話でご予約いただければ、
前売料金800円にてお取り置きさせていただきます】
では、猛暑が続いておりますが、
京響が奏でる「華麗な響き」で
心の中から涼しく癒されましょう~♪
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!
この「みんなのコンサート」は、
京都市内の文化会館をめぐる京都の夏の風物詩として、
京都市民に愛されているコンサートです♪
今日と明日は、「華麗な響き~チャイコフスキー3大バレエ音楽」
と題して、シンフォニー、オペラの両面で活躍する
京都市立芸大教授の増井信貴さんの指揮で、
「眠りの森の美女」の「バラのアダージョ」、
「くるみ割り人形」の「こんぺい糖の踊り」や「花のワルツ」、
「白鳥の湖」の有名な「情景」、情熱的な「ハンガリーの踊り」など、
名曲を選りすぐってお贈りします!
今日と明日の「みんなのコンサート」は、
●8月3日(金)午後7:00開演/呉竹文化センター
(近鉄&京阪「丹波橋」駅下車すぐ)
●8月4日(土)午後2:00開演/西文化会館ウエスティ
(阪急嵐山線 上桂駅から徒歩約15分)
入場料は、当日券1,000円です。
【8/4公演分のチケットは、本日8/3 午後5時までに
西文化会館(075-394-2005)へお電話でご予約いただければ、
前売料金800円にてお取り置きさせていただきます】
では、猛暑が続いておりますが、
京響が奏でる「華麗な響き」で
心の中から涼しく癒されましょう~♪
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!