今日、京響?

2014/01/12カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!広上淳一指揮「ニューイヤーコンサート」!
明けましておめでとうございます!
今年も京響への温かいご声援を、
どうぞよろしくお願い申し上げます!

今日の京響は、「ニューイヤーコンサート」の本番でした。
指揮は、我らが常任指揮者・広上淳一さん。
新年にふさわしいワルツやポルカに加えて、
モーツァルトの協奏交響曲では、京響が誇る若き奏者、
コンサートマスターの泉原隆志さんと首席ヴィオラ奏者の小峰航一さんが
ソロを披露してくださいました。チケットは完売御礼です♪♪

こちらは昨日のホール練習から。
null

泉原さんと小峰さんのソロはぴったりと息が合ってとてもよい感じです。
null

こちらは、今日のコンサート本番から。
「ニューイヤーコンサート」では、毎年女性メンバーが
色とりどりのドレスでステージに登場するのが恒例、ということで・・・、
ステージ裏の美しい女子たちを、パチリッ!
null

null

null

和装もすてきですね~♪
null

女子だけだと思ったら、男子がひとり・・・。
null

元気に大笑いでおめでたいですね!
null

コンサートに戻りまして、
前半のモーツァルトの協奏交響曲では、
泉原さんと小峰さんの若さあふれる大熱演に感動!!
null

そして、後半はJ.シュトラウスからチャイコフスキー、ロンビ、R.シュトラウス、
とバラエティに富んだワルツ&ポルカの数々をたっぷりとお楽しみいただきました。
ステージのお花も華やかですね~。
null

null

大きな拍手におこたえして、ニューイヤーのアンコールはやっぱりこの曲、
ラデツキー行進曲を。さぁ、皆さまもご一緒に手拍子を!
null

最後に、広上マエストロを囲んで、
素晴らしいソロを聴かせてくださった
小峰航一さんと泉原隆志さんのハッピーな笑顔です♪
null

本日は、寒さにもかかわらずたくさんの皆さまにご来場いただき、
誠にありがとうございました!

次回1/24開催の第575回定期演奏会は、
チケットはもうすでに完売御礼!
元常任指揮者・小林研一郎さんの指揮で、
サン=サーンスの「オルガン」交響曲ほかをお聴かせしますので、
皆さまどうぞお楽しみに♪
2013/12/28カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!モーシェ・アツモン指揮「第九コンサート」!
今年も残すところあとわずか。
今日の京響は「第九コンサート」2日目です。
2013年のフィナーレを飾る公演にふさわしく、
昨日、本日ともチケットは完売御礼!
ご来場くださったたくさんの皆さまに
心から感謝申し上げます!

今年の「第九」は名指揮者モーシェ・アツモンさん!
82歳とは思えないエネルギッシュなアツモンさんの指揮のもと、
ソプラノの半田美和子さん、メゾソプラノの富岡明子さん、
テノールの吉田浩之さん、バリトンのキュウ・ウォン・ハンさん、
そして京響コーラスの皆さんとともに、
アツモンさんならではのひと味ちがった歓喜の歌を
思う存分味わっていただきました~!

こちらは本番前のゲネプロ風景です♪
null

null

そして本番では、会場の皆さまのあふれんばかりの拍手に包まれて、
京響メンバーは大満足!!
本当にすばらしい仕事納めとなりました!
null

最後に、キュウ・ウォン・ハンさん、富岡明子さん、マエストロ・アツモン、
半田美和子さん、吉田浩之さん、合唱指揮の小玉晃さんのすてきな笑顔で、
2013年のブログを締めくくらせていただきます♪
null

今年も1年、京響を応援してくださり、どうもありがとうございました!
来年もさらにたくさんの感動をお届けいたしますので、
引き続き皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!
それでは、皆様、よいお年を♪
2013/12/11カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
東京公演 駅貼ポスター、絶賛掲出中!
2014年3/16開催「東京公演」に向けて、
本日12/11から12/24まで、
東京メトロの溜池山王駅の構内で、
「今日、京響?」スペシャル・ポスターを掲出中です☆

ちょっと遠くから・・・↓
null

じわっと接近してみると↓・・・
null

今回は、「ちゃうちゃう!」っと書いてある
関西パワーを前面に出した
ちょっぴり斬新なポスターですよ☆
溜池山王駅にお越しの皆さまは、
ぜひ「今日、京響?」ポスターをチェックしてくださいね~♪
null
2013/11/30カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!広上淳一指揮「第574回定期演奏会」
今日の京響は、「第574回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、我らが常任指揮者 広上淳一さん☆

ショスタコーヴィチの祝典序曲、
そして、イタリアの名チェリスト、エンリコ・ディンドさんをソロに迎えた
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第2番と、
メインにはドイツ・ロマン派の傑作、シューマンの交響曲第2番を
秋の午後にゆったりとお楽しみいただきました~!

チケットは、当日券が開演直前に売切となり、今回も完売御礼!
(完売記録を無事に更新できて、広上さんもご満悦☆)
ご来場くださったたくさんの皆様、どうもありがとうございました!

こちらは練習から。
ショスタコーヴィチの祝典序曲では、ブラスのバンダが大活躍!
null

そして、ディンドさんのあたたかく力強いチェロ独奏による
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲!
打楽器セクションも大活躍です♪
null

null

息もぴったり!練習中のディンドさんと広上さんです~☆
null

そして、シューマンの交響曲では秋にぴったりの
ロマンティックなハーモニーに包まれました~♪
null

null

こちらは開演前の広上さんによるプレトークです。
今回は、プログラムにチェロ協奏曲があるので、
本日の客演首席チェロ奏者の山本裕康さんと
京響の副首席チェロ奏者の中西雅音さんも広上さんと一緒に登場して
チェロのお話や今日演奏するショスタコーヴィチのチェロ協奏曲について
興味深いお話をしてくださいました☆
null

そして本番。
ショスタコーヴィチの華やかな祝典序曲に続き、
チェロ協奏曲では、ディンドさんが大熱演!!
この難曲をいとも簡単に弾きこなしてしまうテクニックと、
イタリア人でしか出せないまろやかな音色に大感動!!
アンコールのバッハの無伴奏チェロ組曲からの1曲も
心にしみわたる名演奏でした。ディンドさんにブラボー!!!
null

null

後半では、シューマンの交響曲第2番をじっくりお聴きいただきました。
とりわけ第3楽章のアダージョは甘いメロディがすてきで、
ドイツ・ロマン派音楽の旗手シューマンの世界を
たっぷり味わっていただけたと思います。
聴けば聴くほど味わい深い、本当に良い曲ですね☆
null

null

最後に、広上さんとディンドさんのすてきなツーショットです。
素晴らしい演奏をどうもありがとうございました☆
null

次回の公演は、12月27日(金)&28日(土)開催の
「第九コンサート」!!
モーシェ・アツモンさんの指揮と選りすぐりの歌手&京響コーラスとともに、
「歓喜の歌」で2013年の締めくくりを!!
チケットは、12/27分が少なめになってきておりますので、
チケットをまだお買い求めでない方は、どうぞお早めに!!
2013/11/24カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
川瀬賢太郎指揮 オーケストラ・ディスカバリー2013 第3回「和&洋」
今日の京響は、「オーケストラ・ディスカバリー2013」第3回「和&洋」
の本番でした。

指揮は、まだ20代の若きマエストロ川瀬賢太郎さん!
ロザンのお2人をナビゲーターに、
尺八の藤原道山さんと笙&ひちりきの東儀秀樹さんをソロにお迎えして、
オーケストラと和楽器のコラボレーションを
たっぷりお楽しみいただきました!

開演前のロビーイベント「日本の歌&世界の歌」では、
「線路はつづくよどこまでも」や「ふるさと」など、
だれでもきいたことがある楽しい歌の数々を、
京都市立第三錦林小学校6年生の皆さんが
すてきな合唱で聴かせてくださいました~♪
null

そしてコンサート本番。
なんと前半は、藤原道山さんと東儀秀樹さんが、
特別に和装で演奏してくださいました☆

まず、藤原道山さんがオーケストラをバックに、
バラエティ豊かな尺八の音色を披露。
今回はなんと、モーツァルトのフルート協奏曲を
尺八で演奏してくださるというチャレンジもあり、
尺八のすばらしい演奏に感激しました!!
null

続いて、東儀秀樹さんが笙とひちりきの演奏で登場。
宇宙を表現するような壮大な世界を描く
笙とひちりきの癒しの響きに、大感動~!!
東儀さんのすてきなトークにも心惹かれましたね☆
null

null

和楽器との共演以外にも、
「砂山」や外山雄三さん作曲の「天人の踊り」など
日本民謡のメロディにあふれたオーケストラ作品も
じっくりお楽しみいただきました♪
null

null

そしてアンコールには、「ハナミズキ」を
京響と藤原道山さん&東儀秀樹さんでお聴かせし、
コンサートは大きく盛り上がりました~!
null

最後に、終演後の1枚!
川瀬賢太郎さん、ロザンのお2人、
東儀秀樹さん、藤原道山さんによる
5人のイケメン・ショットです☆☆☆
皆さん、すばらしいコンサートをありがとうございました!!!
null

次回の京響自主公演は、
11/30開催「第574回定期演奏会」です。
我らが常任指揮者・広上淳一さんの指揮のもと、
イタリアの名チェリスト、エンリコ・ディンドさんをソロに迎えて、
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第2番や
シューマンの交響曲第2番などをお贈りします。
チケットは、残席が少なくなってきておりますので、
まだお買い求めでない方は、どうぞお早めに!!
皆さまのご来場を心からお待ち申し上げております♪
2013/10/20カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!アクセルロッド指揮「第573回定期演奏会」
今日の京響は、「第573回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、2009年に引き続き2度目の登場となる
注目の指揮者ジョン・アクセルロッドさん!

ヴァイオリンの才媛アレクサンドラ・スムさんを独奏にお迎えした
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲と、
今年生誕200年を祝うワーグナーの管弦楽曲の傑作を
た~~~っぷりお楽しみいただきました!

チケットは、早々に完売御礼!
雨にもかかわらずご来場くださったたくさんの皆様、
どうもありがとうございました!

こちらは練習から。
null

ワーグナーでは、京響ブラス・セクションが炸裂!!
null

「ジークフリートの死と葬送行進曲」では、なんとハープが4台も!!
ワーグナーの音楽ってすごいですね~!
null

そして、ワーグナーの音楽で大活躍する楽器といえば、
ワーグナー・テューバ(テナー・テューバ)!
左がホルンで、右がワーグナー・テューバです。
(「テューバ」という名まえですが、ホルン奏者が演奏します)
null

ベートーヴェンでは、スムさんの完璧なテクニックと
美しい音色に聴き惚れてしました~☆
null

null

こちらは本番から。
開演前のプレトークでは、
梶川悦子さんの的確な英語通訳のもと、
アクセルロッドさんが指揮者になったきっかけが
なんとワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」だったという
衝撃の事実(!?)をすてきに語ってくださいました☆
null

そして本番。まず、ベートーヴェンでは、
スムさんの深い音楽性に満ちた演奏に心を動かされました!
スムさんのヴァイオリンの美しい音色は、時に力強く、時に優しく、
ピアニッシモも会場の隅々まで響き渡ります。
まるで踊っているかのように軽やかな第3楽章のロンドも大きく盛り上がり、
終演後はスムさんに嵐のようなブラボーが!!
止まらない拍手にこたえて弾いてくださった
アンコール2曲のイザイの無伴奏ソナタも
本当に目の覚めるような演奏でした☆☆☆
null

null

また後半では、宇宙のように果てしなく拡がるワーグナーの世界を
壮大なオーケストラで見事に表現!
null

とりわけ「トリスタンとイゾルデ」では、あの魅惑の半音階による転調で、
濃厚なワーグナーの音楽にどっぷりと浸っていただきました~♪
アクセルロッドさんの冴え渡った指揮のもと、
京響メンバーも緊張感のある大熱演を披露!
アクセルロッドさんにとって運命の曲ともいえる大切なこの作品を
京響で演奏してくださり、本当に感激です!!
アクセルロッドさんと京響メンバーにブラボー!!
null

最後に、アクセルロッドさんとスムさんのすてきな笑顔のツーショットです。
素晴らしい演奏を、どうもありがとうございました☆
null

次回の定期演奏会は、11月30日(土)、
我らが常任指揮者・広上淳一さんの指揮で、
イタリアの名チェリスト、エンリコ・ディンドさんをソロに迎えて
開催いたしますので、皆さまどうぞお楽しみに!!
2013/10/14カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
大盛況!京都南ロータリークラブ主催「京響こどもコンサート」
今日の京響は、京都南ロータリークラブさまの主催による
京都南ロータリークラブ創立60周記念事業「京響こどもコンサート」の本番でした。

指揮は、我らが常任指揮者・広上淳一さん☆

今日は、抽選で選ばれた京都市立小学校に通う児童とそのご家族がご招待されて、
1,500名以上の皆さまがご来場くださいました☆
朝から京都コンサートホールには、こどもたちがいっぱい~!
実は、1500名の応募に対して、なんとなんと、
のべ約4,500名の応募があったとのこと~!!すごいですね~!!
ご応募くださった皆さま、どうもありがとうございました!!

プログラムは「ドラゴンクエスト」序曲で元気に始まり、
人気の「モルダウ」、ゴージャスな「展覧会の絵」の「キエフの大門」など、
小学生の皆さんも知っている名曲の演奏とともに、
楽しい楽器紹介などもあり、皆さん本当に熱心に聴いてくださいましたよ。
null

1時間のコンサートはあっという間!!
最後には皆さん、あふれんばかりの笑顔と大きな拍手で
感動の気持ちを表現してくださいました~!
そして、京響メンバーもステージから手を振って皆さんの声援におこたえし、
コンサートを盛大にしめくくることができました☆
null

小学生の皆さんが、今日のコンサートでクラシック音楽を好きになって、
ぜひまた京響のコンサートにご来場くださることを
メンバー、スタッフ一同、心から楽しみにしております♪
2013/10/03カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
2014年度からの京響新指揮者体制発表!
このたび京都市交響楽団では、
2014年度からの新指揮者体制を発表し、
現・常任指揮者・広上淳一さんが常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに、
また新たに、常任首席客演指揮者として高関健さん、
常任客演指揮者として下野竜也さんを迎えることが決定いたしました~!!
(詳細は京響ホームページ http://www.kyoto-symphony.jp/
トップページのWhat's New! からご覧ください!)

こちらは昨日の記者発表会場での写真撮影の様子です。
広上さん、高関さん、下野さんという
現在の日本を代表する3人の指揮者が勢ぞろいした会場は
熱気にあふれていました!
null

そしてこちらは、広報用のスチール写真撮影風景です。
広上さん、高関さん、下野さん、とっても仲良しで、
撮影中も笑いが絶えませんでしたよ☆
null

2014年度からは、新たな指揮者体制のもと、
さらに意欲的なステージをお届けする京響に、
皆様どうぞご期待くださいね!!

そして、2014年3/16開催「東京公演」の先行発売が大好調です!!
10/5(土)からは各プレイガイドで一般発売も始まりますので、
どうぞよいお席はお早めに☆

「東京公演」先行発売と一般発売に向けて、
東京メトロの溜池山王駅の構内で、
「今日、京響?」ポスターを掲示中です☆
null

東京の皆さまにも「今日、京響?」を広めよう~!と
「東京公演」開催までに数回、ポスターを掲示いたしますので、
溜池山王駅にお越しの皆さまは、ぜひポスターをチェックしてくださいね~♪
null
2013/09/29カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
高関健指揮オーケストラ・ディスカバリー「ジャズ&タンゴ」!
今日の京響は「オーケストラ・ディスカバリー2013」第2回の本番でした。
今回は「ジャズ&タンゴ」をテーマに、
音楽への深いこだわりが魅力の高関健さんの指揮と、
若きバンドネオン奏者 三浦一馬さん、
そしてナビゲーターにはガレッジセールのお2人とともに
ジャズとタンゴの名曲の数々をお楽しみいただきました~♪

こちらは、ジャズのステージでラグタイムの紹介として
「メープル・リーフ・ラグ」のピアノ・ソロを聴かせてくださった
佐竹裕介さんです!(ただいま猛練習中~♪)
null

今日の開演前ロビーイベントは「世界の踊りにチャレンジ!」。
お芝居や司会で大活躍の福山俊朗さんといっしょに
サンバ、マンボ、ワルツにチャレンジしていただきました。
null

いち・に・サンバ、にぃ・に・サンバっと
福山さんの楽しいダンス指導で、親子そろってダンスのステップを軽やかに~!
null

null

福山さんのすてきなリードのおかげで、
みんなダンスができるようになりました!!
福山俊朗さん、どうもありがとうございました☆

そして本番では、高関さんの指揮のもと、
まず前半は、いつもとはちょっとちがったムードの
ピアソラのリベルタンゴやバンドネオン協奏曲などを
お聴きいただきました。
null

三浦一馬さんのバンドネオン、素晴らしいテクニックと音楽性に大感動!!
バンドネオンって本当にカッコイイですね~!
null

こちらは演奏後の高関健さんと三浦一馬さんのツーショットです♪
三浦さん、熱い演奏をどうもありがとうございました☆
null

後半は、ジャズのステージ。
名曲「シング・シング・シング」や
京響ブラスメンバーによる「聖者の行進」など
京響メンバーが大熱演!
最後は「パリのアメリカ人」でゴージャスに締めくくり、
会場のこどもたちも大喜びでした~!
null

最後に、高関健さん&とっても楽しいガレッジセールのお2人の笑顔です☆
(ガレッジセールのお2人、京響Tシャツがお似合いですね♪)
心ときめくステージをどうもありがとうございました!!
null

次回の「オーケストラ・ディスカバリー2013」第3回は、11/24開催!
「和&洋」をテーマに、川瀬賢太郎さんの指揮で
藤原道山さんの尺八、東儀秀樹さんの笙&ひちりきの共演による
日本の伝統音楽とクラシック音楽が結びついた音楽を
たっぷりお贈りいたしますので、どうぞご家族そろってご来場くださいね!
2013/09/23カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
京響=広上、大盛況の名古屋公演!
今日の京響は「第4回名古屋公演」の本番でした。
名古屋駅です〜♪
20130923-kso nagoya 2013-01.jpg

そして、会場となった愛知県芸術劇場コンサートホール前の
名古屋名物テレビ塔です。
20130923-kso nagoya 2013-02.jpg

名古屋公演の指揮も、我らが常任指揮者の広上淳一さん!
プログラム前半は、一昨日の大阪特別公演と同じ
デュカスの交響詩「魔法使いの弟子」で始まり、
コンチェルトには、名古屋限定で
ギター独奏に話題のフラメンコギタリスト沖仁さんを迎えた
ロドリーゴの「アランフェス協奏曲」、
そして後半は大阪と同様の
リムスキー=コルサコフの「スペイン奇想曲」と
ラヴェルの「ボレロ」というスペイン・プロです。

朝から京響のスタッフたちがセッティングに励みます!
20130923-kso nagoya 2013-03.jpg

愛知県芸術劇場コンサートホールの客席は、
自然の木のぬくもりが感じられる落ち着いたカラーですね。
20130923-kso nagoya 2013-04.jpg

ホールの響きも最高にすばらしく、本番前のゲネプロから、
京響メンバーは気持ちよく演奏させていただきました。
20130923-kso nagoya 2013-0005.jpg

20130923-kso nagoya 2013-05.jpg

フラメンコギタリスト沖仁さんのソロによる
アランフェスのリハーサルも快調☆ 
カッコいいですね〜♪
20130923-kso nagoya 2013-06.jpg

20130923-kso nagoya 2013-07.jpg

名古屋でも開演前のロビーでは、京響=広上によるライブ録音CD第3弾を販売!
20130923-kso nagoya 2013-08.jpg

名古屋のファンの皆さまにとりわけ人気の京響Tシャツも各種とりそろえて
販売させていただきました〜!
(なんと京響名古屋公演の度にご購入くださるリピーターの方も
いらっしゃるようです!本当にありがとうございます!)
20130923-kso nagoya 2013-09.jpg

こちらは本番の前半、アランフェスから。
いつものアランフェスとは一味違った
野性的な沖さんのギターはまさにフラメンコ風。
ちょっと見えにくいのですが、広上さんのななめ前で
沖さんが座って演奏されています。
20130923-kso nagoya 2013-15.jpg

そして情熱的なカデンツァの終わりには、
なんと沖さんが立ち上がって演奏!!(ちょっとわかりにくいですが・・・)
20130923-kso nagoya 2013-11.jpg
演奏後のアンコールでもフラメンコギターの作品を披露してくださった沖さん、
熱狂的な演奏に心を奪われました!ブラボ〜です☆☆☆

後半のスペイン奇想曲とボレロでは、
京響メンバーのソロが大活躍!!!
広上さんも「大成功!」とおっしゃるほど完璧な演奏を
名古屋の皆さまにお聴かせすることができました!
20130923-kso nagoya 2013-12.jpg

20130923-kso nagoya 2013-13.jpg

そして最後に、フラメンコギタリスト沖仁さんと広上さんの
アランフェス演奏直後のツーショットです☆
大熱演の後の本当にすてきな笑顔ですね♪
沖さんの今後ますますのご活躍に期待しております!
20130923-kso nagoya 2013-14.jpg

今回も名古屋では「もっと名古屋に来てください!」
「感動しました!毎年楽しみにしています!」
「すごく楽しかったです!」と
温かいお声をかけていただきました!
ご来場くださったたくさんの名古屋のファンの皆さまに
深く感謝申し上げます!!
来年も京響は名古屋へまいりますので、
ぜひまた聴きにいらしてくださいね♪

次回の京響自主公演は、京都コンサートホールにて
9/29(日)午後2時開演の
「オーケストラ・ディスカバリー2013」
第2回「ジャズ&タンゴ」です。
高関健さんの指揮のもと、バンドネオン独奏に三浦一馬さん、
ナビゲーターにはガレッジセールのお二人が登場して、
ピアソラやガーシュウィンなどの名曲をお楽しみいただきます。
開演前のロビーイベントは、舞台や司会などで大活躍の
福山俊朗さんとワルツやサンバなどを踊る
「世界の踊りにチャレンジ!」を開催いたしますので、
ご家族そろってのご来場をお待ち申し上げております!
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 24 | 25 | 26 |...| 40 | 41 | 42 || Next»