今日、京響?

2014/08/10カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
ラターを熱演!アウトウォーター指揮「第582回定期演奏会」
今日の京響は、「第582回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、アメリカ出身のエドウィン・アウトウォーターさん。
フォーレの「ペレアスとメリザンド」組曲と
モーツァルトの「ハフナー」交響曲に加え、
ソプラノ森麻季さんと京響コーラスとの共演で、
イギリス現代の作曲家ラターの合唱曲「マニフィカート」という
バラエティに富んだプログラムをお楽しみいただきました。

こちらは練習風景です。
まず、アウトウォーターさんの指揮のもと、
フォーレとモーツァルトの名曲を。
20140810-kso 582 01.JPG

20140810-kso 582 02.JPG

そして、ソプラノ森麻季さんの独唱と京響コーラスの華やかな歌声による
ラターのマニフィカート!
20140810-kso 582 03.JPG

20140810-kso 582 04.JPG

公演当日、開演前のプレトークでは、
アウトウォーターさんが本日のプログラムについて
丁寧にくわしくお話してくださいました。
20140810-kso 582 05.JPG

こちらは本番からです。
アウトウォーターさんがプレトークでお話してくださったように、
前半は正反対の性格をもつ2曲、すなわち、
繊細で悲しみに満ちたフォーレと明るく元気な「ハフナー」を快演!
20140810-kso 582 06.JPG

20140810-kso 582 07.JPG

後半は、ラターのマニフィカート。
リズミカルで明るく喜びにあふれた合唱曲の傑作を、
アウトウォーターさんの力強い指揮のもと、
森麻季さんの透き通るように美しいソプラノと京響コーラスが
京響とともに大熱演!!
今日の天気とは対照的に、晴れ渡るような感動のステージを
お贈りすることができました~!!
20140810-kso 582 08.JPG

20140810-kso 582 09.JPG

最後に、アウトウォーターさんと森麻季さん、そして京響コーラス合唱指揮の小玉晃さん
の終演後のショットです☆すてきなコンサートをどうもありがとうございました!
20140810-kso 582 10.JPG

本日は、台風接近という荒天にもかかわらず、
たくさんの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
残念ながらご来場いただけなかった皆さまには
深くお詫び申し上げますとともに、
次回の京響自主公演へのご来場を心からお待ち申し上げております。
2014/08/02カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
日本のうた&世界のうたをオーケストラで!「みんなのコンサート2014」
今日の京響は、京都市西文化会館ウエスティにて、
「みんなのコンサート2014」の本番でした。
20140802-KSO minna 2014 vol.2-01.JPG

広上淳一さんに師事して国内外でご活躍の米津俊広さんの指揮のもと、
子どもの歌などテレビやCDで人気の渡辺かおりさんの独唱で、
「オーケストラで聴く~日本のうた、世界のうた」と題して、
みんなに愛される童謡や唱歌、世界の民謡などを
歌とオーケストラでゴージャスにお楽しみいただきました。

会場のロビーでは、京響オリジナルTシャツも特別販売!
新色パープルのほか、ビタミンカラーのイエローもすてきですよ☆
20140802-KSO minna 2014 vol.2-02.JPG

こちらは本番から。
「夏の思い出」「椰子の実」など
歌曲の名曲をオーケストラのサウンドで聴くと、
じんわりと心にしみわたりますね~♪
20140802-KSO minna 2014 vol.2-03.JPG

20140802-KSO minna 2014 vol.2-04.JPG

そして、渡辺かおりさんの美しい歌声とともに、
「浜辺の歌」「赤とんぼ」などを。
思わずいっしょに口ずさんでしまう方もいたようですね!
20140802-KSO minna 2014 vol.2-05.JPG

米津さんと渡辺さんの楽しいトークも盛り上がりました!
20140802-KSO minna 2014 vol.2-06.JPG

最後に、米津俊広さんと渡辺かおりさんの
笑顔のツーショットです☆
米津さん、渡辺さん、すてきなコンサートをありがとうございました!
20140802-KSO minna 2014 vol.2-07.JPG

「みんなのコンサート2014 オーケストラで聴く~日本のうた、世界のうた」は、
明日8/3(日)も東部文化会館(午後2時開演)にて、
本日と同じプログラムで開催いたします。
チケット当日券は明日午後1時から会場にて発売いたしますので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪
2014/07/18カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
日本とハンガリーの民謡が響宴!外山雄三指揮「第581回定期演奏会」
今日の京響は、「第581回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、1967~1970年に常任指揮者として京響をリードしてくださった
日本音楽界の重鎮、外山雄三さん!
前半は、今年生誕100年の作曲家・小山清茂の「木挽歌」と
イタリアの名ピアニスト、アンドレア・バケッティさんのソロで
モーツァルトのピアノ協奏曲第17番、
そして後半は、ハンガリーの作曲家コダーイの「マロシュセーク舞曲」と
斉藤浩さんのツィンバロンによる「ハーリ・ヤーノシュ」という
盛りだくさんなプログラムをじっくりお聴きいただきました。

こちらは練習風景です。
20140718-kso 581st 2014 01.JPG

「木挽歌」には、和太鼓も登場!
20140718-kso 581st 2014 02.JPG

バケッティさんのモーツァルトはとっても美しい音色です☆
20140718-kso 581st 2014 03.JPG

20140718-kso 581st 2014 04.JPG

開演前の「プレトーク」では、
外山雄三さんとツィンバロンの斉藤浩さんが
ツィンバロンという楽器について、演奏もまじえながら、
とても興味深いお話をたくさんしてくださいました☆
20140718-kso 581st 2014 05.JPG

こちらがツィンバロンです!
20140718-kso 581st 2014 06.JPG

こちらは本番から。
「木挽歌」につづくモーツァルトのピアノ協奏曲では、
バケッティさんがとても繊細で愛らしいモーツァルトの世界を
たっぷり披露してくださいました!
アンコールのヴィラ=ロボスのポルチネロと
バッハのゴールドベルク変奏曲のテーマも感動的でした!
バケッティさんにブラボー☆
20140718-kso 581st 2014 07.JPG

20140718-kso 581st 2014 08.JPG

後半は、外山さんの完璧で的確な指揮のもと、
コダーイの2曲で京響が大健闘!
20140718-kso 581st 2014 10.JPG

「ハーリ・ヤーノシュ」では、ハンガリー民謡のメロディを奏でる
斉藤浩さんのツィンバロンが、なんともいえないエキゾチックな響きで大活躍!
斉藤浩さんにブラボー☆
20140718-kso 581st 2014 09.JPG

最後に、演奏後の外山雄三さんとバケッティさん、
そして斉藤浩さん&京響メンバーです☆
外山さん、バケッティさん、斉藤さん、
すばらしいコンサートをどうもありがとうございました!
そして、今回もご来場くださったたくさんの皆さまに深く感謝申し上げます!
20140718-kso 581st 2014 11.JPG

20140718-kso 581st 2014 12.JPG

次回8/10開催の「第582回定期演奏会」のチケットは完売御礼ですが、、
「みんなのコンサート2014 オーケストラで聴く~日本のうた、世界のうた」
8/2(土)西文化会館ウエスティ および 
8/3(日)東部文化会館(いずれも午後2時開演)
のチケットはまだ余裕がございます。
チケットは京都コンサートホール・チケットカウンターTEL(075-711-3231)
もしくは西文化会館ウエスティTEL(075-394-2005)と
東部文化会館TEL(075-502-1012)でも発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪
2014/07/06カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
山本祐ノ介指揮「みんなのコンサート~オーケストラの探検」!
昨日と今日の京響は、右京ふれあい文化会館と北文化会館にて
「みんなのコンサート~オーケストラの探検」の本番でした。

ブラームスのハンガリー舞曲やスメタナの「モルダウ」など名曲のほか、
「オーケストラの探検」というタイトルどおりの楽器紹介も含めた
楽しいプログラムをお聴きいただきました~♪
20140706-kso minna 2014 01.JPG

指揮は、作曲、編曲、指揮、チェロ奏者として
幅広く活躍されている山本祐ノ介さん!
20140706-kso minna 2014 06.JPG

癒しのトークもステキです☆☆☆
20140706-kso minna 2014 05.JPG

会場のロビーでは、京響オリジナルTシャツの新色パープルも
はりきって発売中です!!
20140706-kso minna 2014 03.JPG

こちらは↓新色Tシャツをカッコよく着こなす京響スタッフのOくんです☆
パープルはデニムともバッチリ合いますね!
20140706-kso minna 2014 04.JPG

話題の大河ドラマ「軍師官兵衛」やドラマ「MOZU」「花咲舞が黙ってない」など
劇中曲の作曲家・菅野祐悟さんをゲストに迎える
8/24開催「京響プレミアム」公演も絶賛告知中~!
20140706-kso minna 2014 02.JPG

この「みんなのコンサート」は、いつもの定期演奏会とは
ちょっと雰囲気を変えて、京響メンバーは京響Tシャツでの演奏です。
こちらは昨日の右京ふれあい文化会館で、
20140706-kso minna 2014 07.JPG

そして、こちらは今日の北文化会館です。Tシャツのカラーは、ズバリ日替わりです☆
20140706-kso minna 2014 08.JPG

「指揮者体験コーナー」では、かわいい小さなマエストロが登場し、
ラデツキー行進曲にチャレンジ~!
20140706-kso minna 2014 09.JPG

京響メンバーからも思わず笑顔がこぼれます☆
20140706-kso minna 2014 10.JPG

楽器紹介の「オーケストラの探検」では、
オーケストラの楽器それぞれの特徴や響きについて、
山本さんのユーモアたっぷりの解説とともにお楽しみいただきました。
弦楽器の紹介では、ヴァイオリンとヴィオラの大きさくらべも!
20140706-kso minna 2014 11.JPG

盛りだくさんのプログラムに、ご来場くださった皆さまから
「クラシックが身近に感じられました!」
「山本さんのお話がとても楽しく、感動しました!」
「オーケストラは行ったことがなかったけど、とてもたのしかったです。
またぜひ行きたいです」など、温かいメッセージをたくさんいただきました。

最後に、山本祐ノ介さんの優しさたっぷりの笑顔です☆
山本さん、楽しいコンサートをどうもありがとうございました!
20140706-kso minna 2014 12.JPG

次回の「みんなのコンサート」は、
「オーケストラで聴く~日本のうた、世界のうた」をテーマに、
米津俊広さんの指揮、渡辺かおりさんの独唱で、
8/2(土)西文化会館ウエスティ
8/3(日)東部文化会館 にて
いすれも午後2時から開催です。
チケットは、各会場および京都コンサートホールにて発売中ですので、
まだチケットをお持ちでない方は、お早目にどうぞ☆
2014/06/28カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
京響オリジナルTシャツ、今年の新色が出ました!
今日の京響は、京都コンサートホール・アンサンブルホールムラタでの
「室内オーケストラへの招待」というコンサートの本番です。
今日は、バロックや古典派の音楽をオリジナル楽器で幅広く演奏されるなど、
古楽の世界で活躍されているチェリスト&指揮者の鈴木秀美さんを指揮に迎えて、
古典派のハイドン、ベートーヴェンの交響曲をじっくりお楽しみいただきます。
(本日午後2時開演です。当日券もございます☆)

ちょっとリハーサルをのぞいてみました~☆
いつもの大ホールとは趣の違うムラタホールです♪
こじんまりして響きも豊かです(とってもインパクトのある天井の照明!)。
20140628-kso 2014-06-28 01.jpg

さて、今年も夏が近づき、Tシャツの季節がやってまいりました~!
そうです、Tシャツといえば、やはり京響オリジナルTシャツ!!!
コンサートに京響Tシャツを着てご来場くださるファンの方もいらっしゃるほど、
おかげさまで毎年大人気です。
その京響Tシャツに、待望の新色が登場しました~~☆☆☆
ズバリ、さわやかなパープルです~!!
20140628-kso new T-shirt 2014 01.jpg

今年はなんといってもワールドカップイヤーですよね。
ということで、京都のプロサッカークラブ、
京都サンガのチームカラーにちなんで・・・
というわけでもないのですが(笑)、
今年はどんな色にも合わせやすいパープルを選んでみました。
(デニムにも、黒のパンツにも合いますし、
女子は白のスカートに合わせていただくとキュートです♪)
パープルは、昔から高貴な色で、
心を穏やかにして癒してくれる色でもあるようですよ。
夏の暑さで疲れたときにぴったりですね。

このパープルの京響オリジナルTシャツは、
7/5(土)&7/6(日)に開催の
「みんなのコンサート2014~オーケストラの探検」の
会場から販売をスタートいたしますので、
ご来場の際は、ぜひともお買い求めくださいませ☆

「みんなのコンサート2014~オーケストラの探検」のチケットは、
7/6(日)北文化会館がすでに完売してしまっておりますが、
7/5(土)午後2時開演 右京ふれあい文化会館での公演
(京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅の1番出口から徒歩で10分弱です)
のチケットはまだ余裕がございます。
右京ふれあい文化会館TEL(075-822-3349)もしくは
京都コンサートホール・チケットカウンターTEL(075-711-3231)
にて前売券を発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪
2014/06/20カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
エルガーを快演!ジェームズ・ジャッド指揮「第580回定期演奏会」
今日の京響は、「第580回定期演奏会」の本番でした。

イギリス生まれの指揮者ジェームズ・ジャッドさんをお迎えして、
イギリスを代表する作曲家エルガーの変奏曲「エニグマ」をメインに、
前半には、モーツァルトの交響曲第31番「パリ」と
ハンガリーのヴァイオリニスト、クリストフ・バラーティさんのソロで
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番をお聴きいただきました。

こちらは本番前のゲネプロ風景です。
ダイナミックなエルガーの「エニグマ」!
20140620-kso 580th concert 01.JPG

20140620-kso 580th concert 02.JPG

完璧なテクニックで、まるで高らかに歌うかのような
クリストフ・バラーティさんのパガニーニです♪
20140620-kso 580th concert 04.JPG

20140620-kso 580th concert 03.JPG

そして、開演前の「プレトーク」では、
ジャッドさんが今日演奏する作品について詳しく語ってくださいました。。
ジャッドさんの温かいお人柄が伝わってくるお話ぶりでしたね☆
20140620-kso 580th concert 05.JPG

こちらは本番から。
まず、モーツァルトの「パリ」交響曲で華やかにスタート!
20140620-kso 580th concert 06.JPG

20140620-kso 580th concert 11.JPG

続くパガニーニのヴァイオリン協奏曲では、
バラーティさんが超絶技巧でこの難曲を自由自在に操ります。
さすがパガニーニのスペシャリストですね!!
アンコールのJ.S.バッハ:無伴奏パルティータからサラバンドと、
イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番の第1楽章も絶品でした!!
言葉では言い尽くせないほどすばらしい演奏を聴かせてくださった
バラーティさんにブラボ~~~☆
20140620-kso 580th concert 08.JPG

20140620-kso 580th concert 09.JPG

後半は、エルガーの傑作、変奏曲「エニグマ」。
マエストロ・ジャッドの的確なタクトのもと、
京響メンバーの巧みな演奏で各変奏の性格が見事に描写され、
エルガーの音楽の魅力をたっぷり味わうことができました。
ジャッドさんにブラボー☆
20140620-kso 580th concert 10.JPG

20140620-kso 580th concert 07.JPG

最後に、演奏後のジャッドさんとバラーティさんです。
感動のステージをどうもありがとうございました!
そして、ご来場くださったたくさんの皆さまに深く感謝申し上げます!
20140620-kso 580th concert 12.JPG

次回7/18開催の第581回定期演奏会には、
かつて京響の常任指揮者を務めてくださった外山雄三さんが指揮に登場!
アンドレア・バケッティさんのソロによるモーツァルトのピアノ協奏曲のほか、
小山清茂の「木挽歌」やコダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」など
日本とハンガリーの民謡を素材にした作品をお届けしますので、
どうぞお楽しみに!
チケットは、まだいずれの席種も残席がございますので、
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!!
2014/06/19カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
今日は記念日!
今日の京響は、明日6/20開催「第580回定期演奏会」の練習でした。
本番前日となり、どの曲もかなりよい感じで仕上がってきておりますよ~!
チケットは残席がわずかで、B席のみ残席がございます。
明日の当日券は、午後6時からコンサートホールのチケットカウンターにて
残席がある限り発売予定ですので、
皆さまのご来場をお待ち申し上げております!
(残席わずかですので、売切れ次第、販売終了となります。
どうぞご了承ください!)

ところで、今日6月19日は、ちょっと大切な日。。。
京響が「第1回定期演奏会」を開催した
京響デビューの記念すべき日なのです!!

実はその前日6月18日に先斗町歌舞練場で
関係者500人ほどを招いて行われたコンサートが
本当のデビューだったとのことですが、
一般市民の皆さまにお聴きいただけた
記念すべき京響誕生の「第1回定期演奏会」は6月19日でした。

京響30周年史にも書かれていますが、
この京響誕生の日、すなわち1956年6月19日には、
「第1回定期演奏会」会場となった
円山公園野外音楽堂に4,500人以上の市民が集まり、
京響のオーケストラとしてのスタートを
熱烈にお祝いしてくださったとのことです。
なんと感動的だったことでしょう!

30周年史より。
20140618-kso birthday 2014 01.JPG

20140618-kso birthday 2014 02.JPG

「第1回定期演奏会」のプログラムです。
指揮は初代常任指揮者カール・チェリウスさん。
ヘンデル:「忠実な羊飼い」組曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(ピアノ:新井省吾さん)
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲
シベリウス:フィンランディア
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番、6番、第7番
J. シュトラウス2世:ワルツ「春の声」
というもりだくさんなプログラムです♪
20140618-kso birthday 2014 03.JPG

20140618-kso birthday 2014 04.JPG

毎年この日、セピア色になった第1回のプログラムを開いてみますと、
京響デビューのためにご尽力くださったたくさんの方々お一人お一人のお気持ちと、
京響への大きな期待がひしひしと伝わってきて心がとても熱くなり、
京響が今こうして皆さまの前で演奏をさせていただけるのも、
この時に応援してくださった方々のおかげだと、感謝してやみません。

今日で58歳になった京響♪
2年後の60歳(還暦!?)という節目に向けて、
来年にはヨーロッパ公演が予定されるなど、
さらに大きく羽ばたいてまいりますので、
今後とも皆さまの温かいご支援を、
どうぞよろしくお願い申し上げます☆
2014/06/15カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
大人気!広上淳一指揮「オーケストラ・ディスカバリー2014」第1回
今日の京響は、「オーケストラ・ディスカバリー2014」第1回の本番でした。

今日は梅雨の晴れ間で、30度をこえて真夏日となった京都ですが、
暑さにも負けず、たくさんの子どもの皆さんが
京都コンサートホールにご来場くださいました~♪
どうもありがとうございます☆

2014年度の第1回となった今日の公演は、
「オーケストラをきいてみよう!」がテーマ。
我らが広上淳一さんの指揮とガレッジセールのお2人のナビゲートで、
運動会などでよく耳にするカバレフスキーの「ギャロップ」や、
若きヴァイオリニスト南紫音さんをソロに迎えたサラサーテの「カルメン幻想曲」、
ビゼーの「アルルの女」などの名曲とともに、
音楽の三要素といわれるリズム、メロディ、ハーモニーについても
楽しく学んでいただきました☆

こちらは練習風景から。
にぎやかで思わず体をゆらしてしまう「ギャロップ」!
20140615-kso orchedis rehearsal 2014-06-15 01.JPG

チャイコフスキーの弦楽セレナードでは、京響弦楽器セクションが
絶妙なアンサンブルを披露します♪
20140615-kso orchedis rehearsal 2014-06-15 02.JPG

南紫音さんのキリリとした「カルメン幻想曲」!
20140615-kso orchedis rehearsal 2014-06-15 03.JPG

20140615-kso orchedis rehearsal 2014-06-15 04.JPG

きょうは特別にホワイエで京響Tシャツの大セールも開催!!
ちょっと昔のデザインになってしまったものでしたが、
500円の大特価のものは見事に完売でした~♪
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 05.JPG

そして、きょうの開演前のロビーイベントは、楽器体験コーナー!
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスという弦楽器に、
京響メンバーたちのていねいな手ほどきのもと、
子どもたちがはりきってチャレンジしてくださいました♪
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 06.JPG

20140615-KSO orchedis 2014-06-15 07.JPG

20140615-KSO orchedis 2014-06-15 17.JPG

20140615-KSO orchedis 2014-06-15 09.JPG

実は、広上さんも楽器体験コーナーをのぞきに来てくださっておりました~♪
(広上さんに気づいていた方、少なかったのですが・・・笑)
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 10.JPG

そして本番。
まず前半は、カバレフスキーの「ギャロップ」で
2014年度の「オーケストラ・ディスカバリー」を元気にスタート!
続くチャイコフスキーの弦楽セレナードでは、
リズム・メロディ・ハーモニーについて
広上さん(ピアニカの演奏付でした~♪)とガレッジセールさんが
楽しくてわかりやすいお話とともに説明してくださいました☆

そして、南紫音さんのヴァイオリンで「カルメン幻想曲」!
情熱的な南さんのソロで奏でられる歌劇「カルメン」のメロディに、
子どもたちは感動して大興奮でした!南さんにブラボー!!
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 11.JPG

20140615-KSO orchedis 2014-06-15 12.JPG

後半は、宮川彬良さんの「シンフォニック・マンボNo.5」で、
ベートーヴェンの「運命」とマンボNo.5の意外な共通点にびっくり!
(京響メンバーたちの「ウ~~~ッ!」という唸り声にも子供たちは大喜びでしたね!)
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 14.JPG

最後の「アルルの女」では、ビゼーの名曲をじっくり静かに聴いてくださり、
終演後は大きな拍手で盛り上がりました。
ご来場くださった子どもの皆さん、本当にありがとうございました!
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 13.JPG

最後に、演奏後の南紫音さん&広上淳一さん、
そして、終演後のガレッジセールのお2人&広上淳一さんのすてきな笑顔です☆
広上さん、南さん、ガレッジセールのお2人、
楽しいコンサートをどうもありがとうございました!
20140615-KSO orchedis 2014-06-15 15.JPG

20140615-KSO orchedis 2014-06-15 16.JPG

次回の「オーケストラ・ディスカバリー」は、
「オーケストラが描く世界」をテーマ。西本智実さんの華麗な指揮で、
ドビュッシーの小組曲やベルリオーズの幻想交響曲第4&5楽章などを
お聴きいただきます。
チケットは、指定席1回券がすでに売切で、
自由席も残席が少なくなってきておりますので、
まだチケットをお持ちでない方は、どうぞ、お・は・や・め・に☆
2014/05/24カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!京響=広上の「第579回定期演奏会」
今日の京響は「第579回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、4月から常任指揮者と併せて
ミュージック・アドヴァイザーも兼任してくださっている、
我らがマエストロ広上淳一さん!
今回は、粋なプーランクの「牝鹿」や、
日本を代表するヴィオラ奏者、川本嘉子さんをソロにお迎えした
ベルリオーズ作曲のヴィオラ独奏付交響曲「イタリアのハロルド」など、
ベルリオーズとプーランクという2人のフランスの作曲家の傑作を
取り上げたステキなプログラムをお聴きいただきました☆

チケットは完売御礼~♪
(今回もどうにか完売記録を更新することができました☆)
ご来場くださったたくさんの皆さま、
本当にありがとうございました!!!

こちらはホール練習から。
プーランクの「牝鹿」は、フランスのエスプリに満ちた
なんとも愛らしい作品です♪
20140524-kso 579 rehearsal 03.JPG

「イタリアのハロルド」では、
ハロルドを表す川本嘉子さんのヴィオラが朗々と奏でられ、
オーケストラとともに素晴らしいハーモニーを生み出します。
20140524-kso 579 rehearsal 01.JPG

20140524-kso 579 rehearsal 02.JPG

本番前のプレトークです。
今日は広上さんとともに首席ヴィオラ奏者・小峰航一さんが登場。
ヴィオラが大活躍する「イタリアのハロルド」について、
また、ヴィオラをはじめられたエピソードなど
楽しいお話をたくさんしてくださいました♪
20140524-kso 579 concert 01.JPG

そして本番。
前半はベルリオーズの序曲「ローマの謝肉祭」で
パワフルにスタート!
20140524-kso 579 concert 02.JPG

続くプーランクの「牝鹿」では
広上マエストロの踊るようなタクトが
個性的なプーランクの世界を見事に表現していました。
遊び心たっぷりで洒落たプーランクの世界です♪
20140524-kso 579 concert 03.JPG

後半、ベルリオーズの「イタリアのハロルド」は、
幻想交響曲を思わせるダイナミックなオーケストレーションと
色彩豊かな響きが魅力です。
20140524-kso 579 concert 04.JPG

広上マエストロのエネルギッシュな指揮と
川本さんの雄弁なヴィオラに導かれて、
京響メンバーも大熱演を披露!!
魅力的なヴィオラの音色・・・これはハマってしまうかも♪
ヴィオラの温かく、かつ情熱的な音色を
あらためてたっぷり味わうことができました。
川本嘉子さんにブラボー!!!
20140524-kso 579 concert 05.JPG

最後に、終演後に乾杯で盛り上がる川本嘉子さんと京響ヴィオラ・セクション&
広上マエストロと川本嘉子さんのすてきなツーショットです。
広上さん、川本さん、感動あふれるコンサートをありがとうございました!
20140524-kso 579 concert 06.JPG

20140524-kso 579 concert 07.JPG

次回6/15開催のオーケストラ・ディスカバリー2014 第1回にも、
広上淳一さんが登場し、ビゼーの「アルルの女」組曲や、
ヴァイオリンの南紫音さんのソロによる「カルメン幻想曲」など、
楽しい名曲をたっぷりお届けします。
チケットは、京都コンサートホールで発売中ですので、
まだチケットをお持ちでない方は、どうぞお早目に♪
2014/05/10カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
大盛況の京響友の会コンサート!
今日の京響は、京響友の会コンサートの本番でした。

このコンサートは年に1回、
友の会会員の皆様へ感謝の気持ちを込めてお贈りする、
超スペシャルなコンサート!!!
20140510-kso tomonokai 2014 001.JPG

このコンサート、本当は友の会会員様限定なのですが、
チラリっとお見せしちゃいましょう・・・♪

今年は京響メンバーがソロに登場する、
ちょっと珍しいコンチェルトがメイン。
指揮はもちろん、広上淳一さんです!

首席打楽器奏者・中山航介さんのソロによる
テーリヒェンのティンパニ協奏曲にはじまり、
20140510-kso tomonokai 2014 002.JPG

20140510-kso tomonokai 2014 003.JPG

首席フルート奏者・清水信貴さん、首席オーボエ奏者・高山郁子さん、
首席クラリネット奏者・小谷口直子さん、首席ファゴット奏者・中野陽一朗さん、
ハープ奏者・松村衣里さんのソロによる
ヒンデミットの木管楽器、ハープと管弦楽のための協奏曲、
20140510-kso tomonokai 2014 004.JPG

20140510-kso tomonokai 2014 005.JPG

そして、首席トロンボーン奏者・岡本哲さんのソロによる
トマジのトロンボーン協奏曲!!
20140510-kso tomonokai 2014 006.JPG

20140510-kso tomonokai 2014 007.JPG

京響友の会会員様には、こんなすてきなコンサートが聴ける特典があるのですよ♪
まだ会員でいらっしゃらない方、ぜひ来年度は友の会へご入会を~☆
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 |...| 40 | 41 | 42 || Next»