今日、京響?

2014/11/23カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
飯守泰次郎指揮「第585回定期演奏会」
今日の京響は「第585回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、日本を代表する名指揮者、飯守泰次郎さん!
マエストロ飯守お得意のワーグナー管弦楽作品と、
秋にぴったりのブラームスの交響曲を
たっぷりお楽しみいただきました☆

こちらは練習風景から。
20141123-kso 585th concert 01.JPG

飯守さんのパワフルな指揮で、
「さまよえるオランダ人」序曲や「ジークフリート牧歌」
「リエンツィ」序曲というワーグナーの傑作と、
ブラームスの名曲、交響曲第4番を!
20141123-kso 585th concert 02.JPG

20141123-kso 585th concert 03.JPG

こちらは開演前の「プレトーク」です。
指揮の飯守泰次郎さんが、本日演奏する曲目について
たくさんお話ししてくださいました☆
飯守さんのお言葉を借りますと、
借金、夜逃げ、女性・・・という波乱に富んだ人生で
常に新しいものに向かっていたワーグナーと、
いつも過去をふりかえっていたブラームス。。。
ドイツ・ロマン派に生きた対照的な2人の音楽について、
熱く熱く語ってくださいました☆
20141123-kso 585th concert 04.JPG

こちらは本番から。
前半は、まさに激情の音楽、ワーグナー!!
20141123-kso 585th concert 05.JPG

妻コジマへの愛に満ちた「ジークフリート牧歌」にも感動・・・♪
20141123-kso 585th concert 06.JPG

そして後半、ブラームスが最後のパワーをふりしぼって作曲した
交響曲第4番は、傑作中の傑作!!
20141123-kso 585th concert 07.JPG

ホ短調のほの暗く渋みのある曲想の中に凛としたものを感じさせる、
晩年のブラームスのなんともいえない深い味わいを、
マエストロ飯守の情熱的な指揮のもと、
京響メンバーが見事な演奏で聴かせてくれました☆
マエストロ飯守&京響にブラボー☆☆☆
20141123-kso 585th concert 08.JPG

20141123-kso 585th concert 09.JPG

20141123-kso 585th concert 10.JPG

最後に、演奏後の飯守泰次郎さんです!
すばらしいコンサートを、本当にありがとうございました!!
そして、今回もご来場くださったたくさんの皆さまに深く感謝申し上げます!
20141123-kso 585th concert 11.JPG

次回の京響自主公演は、
11/30開催のオーケストラ・ディスカバリー第3回です。
常任首席客演指揮者・高関健さんの指揮で、
ブラームスの交響曲第4番第1楽章や、
マーラーの交響曲第5番第4・5楽章など
シンフォニーの名曲をご家族そろってお楽しみいただきます。
チケットは、指定席1回券が売切となり、自由席のみとなっておりますので、
まだチケットをお買い求めでない方はどうぞお早目に!!
2014/11/08カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
京響 室内オーケストラへの招待Vol.4
今日の京響は、京都コンサートホール・アンサンブルホールムラタにて
「室内オーケストラへの招待」シリーズVol.4の本番でした。

指揮は、桂冠指揮者の大友直人さん!
「音楽の輝き~20世紀初頭のパリ、夢を追いかけた男たち」
というテーマで、フランス音楽をたっぷり
お聴きいただきました。

ただいま「京都の秋 音楽祭」真っ盛り♪
アンサンブルホールムラタのホワイエからは紅葉の風景が美しく、
20141108-kso murata 2014 vol.4 01.JPG

楽屋からは、遠くに比叡山も見えます。
20141108-kso murata 2014 vol.4 02.JPG

こちらは本番前のリハーサルから・・・。
20141108-kso murata 2014 vol.4 03.JPG

20141108-kso murata 2014 vol.4 04.JPG

開演前には、京響ヴィオラ・セクションの
ロビーコンサートも!
20141108-kso murata 2014 vol.4 05.JPG

そして本番。
曲と曲との間に入る大友さんのお話もステキです☆
20141108-kso murata 2014 vol.4 06.JPG

今日お聴きいただいた
 ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 サティ(ドビュッシー編曲):ジムノペディ第1番、第3番
 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネルラ」
という作品が1つのコンサートでまとめて演奏されることは、
実はありそうで、めったにない!とのこと。
今日は大友さん曰く「ナイス・プログラム!」で、
秋の午後にぴったりの、本当に心癒されるコンサートでした☆
20141108-kso murata 2014 vol.4 07.JPG
2014/10/24カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
オリヴィエリ=モンロー指揮「第584回定期演奏会」
今日の京響は、「第584回定期演奏会」の本番でした。

チャールズ・オリヴィエリ=モンローさんの指揮と
ニコライ・ホジャイノフさんのピアノ独奏で
スメタナとショパンの作品をお楽しみいただきました☆

もうすぐハロウィン!ということで、
京都コンサートホールの最寄り駅である地下鉄北山駅構内は、
ハロウィン・ムードでいっぱいです☆
20141024-kso 584 01.JPG

京響のポスターのまわりにも・・・♪
20141024-kso 584 02.JPG

こちらは開演前の「プレトーク」です。
今日が京都で初めて指揮をされる記念すべき日という
指揮のオリヴィエリ=モンローさんが、
スメタナの作品など今日のプログラムついて
たくさんお話してくださいました☆
20141024-kso 584 03.JPG

こちらは本番から。
「秘密」序曲につづいて、ショパンのピアノ協奏曲第2番を。
20141024-kso 584 04.JPG

ホジャイノフさんのピアノは美しく表情豊かで、
第2楽章のラルゲットは夢見るようでうっとり♪
心の奥までしっとりと響いた感動のショパンでした☆
アンコールのローゼンタールの喜歌劇「こうもり」より
「ウィーンの夜会」(超絶技巧!)と
ショパンのワルツ ホ短調(遺作)も超すてきでしたね!!
ホジャイノフさんにブラボ~~☆
20141024-kso 584 05.JPG

後半は、渋みのあるスメタナの弦楽四重奏曲が、
オーケストラに編曲されてドラマティックに大変身!
20141024-kso 584 06.JPG

オリヴィエリ=モンローさんの鋭敏な指揮のもと、
京響メンバーが壮麗なスメタナの世界をお贈りしました~♪
20141024-kso 584 07.JPG

最後に、演奏後のホジャイノフさんと京響メンバー☆
20141024-kso 584 08.JPG

そしてホジャイノフさんとオリヴィエリ=モンローさんです☆
本当にすばらしいコンサートをどうもありがとうございました!
そして、今回もご来場くださった皆さまに深く感謝申し上げます!
null

次回11/23開催の第585回定期演奏会は、
日本随一のワーグナー指揮者、飯守泰次郎さんの指揮で、
ワーグナーの歌劇の序曲とジークフリート牧歌、
そして秋にふさわしいブラームスの交響曲第4番をお聴きいただきます。
残席はB席のみわずかとなってきておりますので、
まだチケットをお買い求めでない方はどうぞお早目に!!
2014/10/23カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
明日は「第584回定期演奏会」!
今日の京響は、明日10/24開催「第584回定期演奏会」の練習でした。

指揮は、カナダ・トロント出身でチェコを拠点に活躍されている
チャールズ・オリヴィエリ=モンローさん。
プログラムには、オリヴィエリ=モンローさんお得意の
チェコの作曲家スメタナの作品から、歌劇「秘密」序曲と
弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」の管弦楽版、そして、
2010年のショパン・コンクールのファイナリストで
ロシアの若きピアニスト、ニコライ・ホジャイノフさんをソロにお迎えした
ショパンのピアノ協奏曲第2番というすてきな曲がならんでいます☆

芸術の秋にふさわしく、ただ今、京都コンサートホールでは
「京都の秋 音楽祭」が盛り上がっております☆
先週日曜日京響が出演した「京都おもてなし音絵巻」では
ホールのエントランスで物産展などが開催され、
なんと京都のゆるキャラたちも大集合~~☆

こちらは京都市の「DO YOU KYOTO?」キャラクター「エコちゃん」
(地球にやさしいエコロジーな感じです)
20141023-01 eco.JPG

こちらは京都府広報監「まゆまろ」(大きくて貫禄たっぷり!)
20141023-02 mayumaro.JPG

そして、京都タワーの「たわわちゃん」!(とってもキュートですね!)
20141023-03 tawawa.JPG

ゆるキャラたちも音楽祭の雰囲気にマッチしてとてもよい感じでしたが、
京響も定期演奏会で京都の秋をさらに大きく盛り上げますよ~!!

こちらは今日のホール練習から。
スメタナの弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」を、
今回は名指揮者ジョージ・セルのオーケストラ編曲版でお聴きいただきます。
20141023-kso 584 rehearsal 01.JPG

原曲とはまた違った趣で、オーケストラの醍醐味が満載です☆
20141023-kso 584 rehearsal 02.JPG

そして、ショパンのピアノ協奏曲第2番!
20141023-kso 584 rehearsal 03.JPG

ホジャイノフさんの美しいピアノが奏でる哀愁漂うメロディは
秋にぴったりで本当にステキです☆
ホジャイノフさんのショパン、必聴です!!
20141023-kso 584 rehearsal 04.JPG

「第584回定期演奏会」は、明日10/24(金)午後7時から、
京都コンサートホール・大ホールにて開催します。
今のところチケットは全席種残席がございます。
当日券は、明日10/24午後6時から、
京都コンサートホール・チケットカウンターにて発売いたしますので、
たくさんの皆さまのご来場を、心からお待ち申し上げております!!
2014/10/03カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
京響=広上、渾身のマーラー5番!「第5回名古屋公演」
今日の京響は「名古屋公演」の本番でした。
20141004-kso nagoya 2014 01.JPG

会場は、とても響きが良い愛知県芸術劇場コンサートホール!
20141004-kso nagoya 2014 02.JPG

ステージ裏の京響ステッカーも健在です☆
20141004-kso nagoya 2014 03.JPG

第5回となる今回の名古屋公演では、
我らが広上淳一さんの指揮のもと、
広上さんが厚い信頼を寄せる米元響子さんをヴァイオリン独奏に迎えた
ブルッフのスコットランド幻想曲と併せて、
第4楽章アダージェットが美しい、人気のマーラー交響曲第5番という
ぜいたくなプログラムをたっぷりとお楽しみいただきました~!
20141004-kso nagoya 2014 04.JPG

こちらは本番前のゲネプロから。
マーラーでは大編成のオーケストラが
ホール全体に鳴り響きます!!
20141004-kso nagoya 2014 05.JPG

米元響子さんのヴァイオリンによる華麗なるブルッフです☆
20141004-kso nagoya 2014 06.JPG

松村衣里さんのハープも大活躍!!
20141004-kso nagoya 2014 07.JPG

こちらは本番から。
ブルッフでは、米元響子さんの見事なソロが
ロマンティックなメロディを叙情豊かに奏でます☆
20141004-kso nagoya 2014 08.JPG

20141004-kso nagoya 2014 09.JPG

演奏後、京響メンバーに囲まれる米元響子さんです。
米元さん、すてきな演奏をどうもありがとうございました☆
20141004-kso nagoya 2014 10.JPG

そして後半はいよいよ感動のマーラー!
20141004-kso nagoya 2014 11.JPG

広上さんの渾身のタクトに導かれて、
トランペットやホルンのすばらしいソロをはじめ、
京響メンバーが大熱演を披露!!
終演後は会場から大きな拍手が鳴りやみませんでした!!
20141004-kso nagoya 2014 12.JPG

今日は本当に長い長いコンサートとなりましたが、
最後までお聴きくださったたくさんの名古屋のファンの皆さまに
深く感謝申し上げます!!
来年も京響は名古屋へまいりますので、
ぜひまた聴きにいらしてくださいね♪

終演後は名古屋のシンボル、テレビ塔が↓美しくライトアップされておりました☆
20141004-kso nagoya 2014 13.JPG

次回の京響自主公演は、
10/24開催「第584回定期演奏会」です。
チャールズ・オリヴィエリ=モンローさんの指揮のもと、
若きロシアのピアニスト、ニコライ・ホジャイノフさんをソロに迎えて、
ショパンのピアノ協奏曲第2番や、
めずらしいスメタナの弦楽四重奏曲の管弦楽版などをお贈りします。
チケットは、京都コンサートホールほかで絶賛発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場を心からお待ち申し上げております♪
2014/09/27カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!ドミトリー・リス指揮「第583回定期演奏会」
今日の京響は、「第583回定期演奏会」の本番でした。

指揮は、ロシアのウラル・フィル芸術監督・首席指揮者を務められる
ドミトリー・リスさん。当初出演を予定していたタバシュニクさんが
来日不可能となったため、今回は代役として登場してくださいました。

プログラムには、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」をメインに、
前半には、ブラームスの悲劇的序曲と、
2002年のチャイコフスキー国際コンクール最高位のヴァイオリニスト
川久保賜紀さんをソロに迎えたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲という
バラエティに富んだ作品が並びました。チケットは完売御礼です~♪

こちらは練習風景から。
「ペトルーシュカ」は、ストラヴィンスキー独特の不協和音や斬新なリズムが特徴です。
20140927-kso 583rd 01.JPG

管楽器のアンサンブルもばっちり!
20140927-kso 583rd 02.JPG

チャイコフスキーでは、川久保さんの歌心あふれる美しいヴァイオリンに感動!
20140927-kso 583rd 03.JPG

20140927-kso 583rd 04.JPG

開演前のプレトークです。
リスさんが本日のプログラムなどについて
いろいろ詳しくお話してくださいました♪
なんと2002年に川久保賜紀さんがチャイコフスキー国際コンクールで
最高位を受賞されたとき、コンクールでのオーケストラ伴奏を
指揮されていたのがリスさんなのだそうです!
今回は12年ぶり、まさに運命の再共演ですね!!
20140927-kso 583rd 05.JPG

こちらは本番から。
20140927-kso 583rd 06.JPG

ブラームスの「悲劇的序曲」に続き、
川久保賜紀さんのソロによるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲!
第1楽章で弦が切れるというハプニングもありましたが、
自由自在かつ情熱的で濃厚な演奏で、
この名曲の醍醐味をさらに深く味わうことができました。
アンコールのJ.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番から
ブーレもすてきでしたね~♪川久保賜紀さんにブラボー☆
20140927-kso 583rd 07.JPG

20140927-kso 583rd 08.JPG

そして後半は、ストラヴィンスキー三大バレエ音楽の一つ、「ペトルーシュカ」!
弦楽器のみならず、管楽器と打楽器も大・大・大活躍!!!
20140927-kso 583rd 09.JPG

ステージ上手袖で演奏されていた打楽器のバンダは、
こんな感じになっておりました☆
20140927-kso 583rd 10.JPG

そして、この「ペトルーシュカ」で忘れてはならない、
とても重要な役割を持つのがピアノ!
野田清隆さんのピアノは抜群で、有名な第1場の「ロシアの踊り」をはじめ、
この難曲を完璧にいともたやすく、時には抒情的に聴かせてくださいました!!
野田さんにブラボー☆

リスさんの指揮のもと、
人形ペトルーシュカが目の前で本当に動いているかのように
音楽が生き生きと展開され、
ストラヴィンスキーの世界にどっぷりと浸ることができました!
リスさん&大健闘の京響メンバーにもブラボー☆
20140927-kso 583rd 11.JPG

20140927-kso 583rd 12.JPG

最後に、コンチェルト演奏後のリスさんと川久保賜紀さん、
そして終演後のリスさんと野田清隆さんのツーショットです☆
皆さん、素晴らしいコンサートを本当にありがとうございました!
そして今回もご来場くださったたくさんの皆さまに深く感謝申し上げます!
20140927-kso 583rd 13.JPG

20140927-kso 583rd concert 14.JPG

次回の京響自主公演は、10/3開催の「第5回名古屋公演」です。
我らが広上淳一さんの指揮で、
ブルッフのスコットランド幻想曲とマーラーの交響曲第5番を
お聴きいただきます。ブルッフのソロには、米元響子さんが登場します。
チケットは、当日券も発売予定です。
年に1度の名古屋での公演!!
名古屋限定のプログラムで心を込めてお贈りいたしますので、
名古屋もしくはお近くにお住いの皆さま、
ぜひともご来場をお待ち申し上げております!!
2014/09/14カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
「京都の秋 音楽祭」スタート!
今日の京響は、「第18回京都の秋 音楽祭開会記念コンサート」
の本番でした。
20140914-kyoto autumn festival 2014 01.JPG

いよいよ今日からスタートする京都の秋恒例「京都の秋 音楽祭」!
そのオープニングを飾るコンサートの指揮はもちろん、広上淳一さん!
(いち、にぃ、さん、しぃ、とゲネプロ開始前のウォーミング・アップ中?!)
20140914-kyoto autumn festival 2014 02.JPG

プログラムは、現在モスクワ音楽院で研鑽を積む若きピアニスト
佐藤彦大さんをソロに迎えたベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」と、
同じくベートーヴェンの交響曲第5番「運命」という、
2つの「第5番」で、GO!GO!

壮麗な「皇帝」!
20140914-kyoto autumn festival 2014 03.JPG

20140914-kyoto autumn festival 2014 04.JPG

そして、大熱演の「運命」!!
20140914-kyoto autumn festival 2014 05.JPG

20140914-kyoto autumn festival 2014 06.JPG

20140914-kyoto autumn festival 2014 07.JPG

20140914-kyoto autumn festival 2014 08.JPG

「京都の秋 音楽祭」は、今日から11/30まで開催されます。
今年の秋も、とびきりすてきなコンサートの感動を
京都で見つけてみませんか?
20140914-kyoto autumn festival 2014 09.JPG

2014/08/31カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!西本智実指揮「オーケストラ・ディスカバリー2014」第2回
今日の京響は、こどものためのオーケストラ入門シリーズ
「オーケストラ・ディスカバリー2014」
第2回「オーケストラが描く世界」の本番でした。

多彩な活躍で世界から注目を浴びる西本智実さんを指揮に、
ガレッジセールのお二人をナビゲーターにお迎えして、
ベートーヴェンの「田園」交響曲やベルリオーズの幻想交響曲など、
絵画や文学と深いつながりのある作品を
ご家族そろってお楽しみいただきました♪
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 01.JPG

チケットは、完売御礼~!!
蒸し暑さの中、ご来場くださったたくさんのこどものみなさん、
どうもありがとうございました!

こちらは本番前のゲネプロから。
ドビュッシーの小組曲では、繊細で色彩豊かな響きがあふれます。
フランスの詩人ヴェルレーヌの詩の世界です。
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 02.JPG

ベルリオーズの幻想交響曲から第4楽章と第5楽章では、
西本さんの鋭敏な指揮のもと、京響サウンドが炸裂!!
西本さん、魅惑のバックショットです☆
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 03.JPG

これが幻想交響曲の第5楽章にステージ裏で効果的に演奏される
カリヨン(鐘)です↓ 大きくて重そう~!
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 04.JPG

本番前。本日のロビーイベントは、
おなじみ「音楽ミステリークイズ」でお楽しみいただきました!
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 05.JPG

20140831-kso orchedis 2014 vol.2 06.JPG

今日もたくさんのこどものみなさんがクイズの難問?に
チャレンジしてくださいました~!
こどものみなさん、全問正解できたかな~?!
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 007.JPG

そしていよいよ本番。
ガレッジセールのお二人の楽しいトークと
西本智実さんの流麗な指揮により、
イマジネーションをふくらませながら
クラシックの名曲をたっぷりとお聴きいただきました☆
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 08.JPG

のんびり癒される「田園」交響曲からギロチンや魔物が登場するな幻想交響曲まで、
オーケストラの響きで描かれるさまざまなストーリーや絵画などのイメージを、
こどもの皆さんはきっと、心と耳で感じてくださったことでしょう!
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 09.JPG

最後に、西本智実さんとガレッジセールのお二人の
終演後の笑顔のショットです☆
西本さん、ガレッジセールのお二人、
すてきなコンサートをどうもありがとうございました!
20140831-kso orchedis 2014 vol.2 10.JPG

次回の「オーケストラ・ディスカバリー2014」第3回は、
11月30日(日)午後2時から京都コンサートホールにて開催。
「オーケストラってなぁに?」をテーマに、
京響常任首席客演指揮者の高関健さんの指揮で、
ハイドンからマーラーまでの交響曲の名曲とともに
ステージ上での楽器の配置についてもご紹介します。
ナビゲーターには、ぐっさんの愛称で人気の山口智充さんが初登場です!
チケットは、京都コンサートホール・チケットカウンター
(オンラインチケット購入もあり!)で発売中ですので、
どうぞよいお席はお早目に☆
2014/08/24カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
菅野祐悟×広上=京響で「京響プレミアム」!
今日の京響は「京響プレミアム」の本番でした。

この公演は今年からスタートした新企画で、
京響と多彩なアーティストとのコラボレーションをお贈りする
魅力たっぷりのコンサート☆
今年は我らが広上淳一さんの指揮のもと、
話題の大河ドラマ「軍師官兵衛」をはじめ、
「踊る大捜査線」「MOZU」「ガリレオ」など、
映画やドラマの音楽を手掛けて大人気の
作曲家・編曲家 菅野祐悟さんをゲストにお迎えして、
菅野さんのピアノとともに、菅野さんの数々の名曲を
お楽しみいただきました。

本番前のゲネプロです。
20140824-KSO Premium 01.JPG

菅野さんのピアノ、ステキです~♪
「官兵衛走る」!は疾走感あふれる、まさに力強い走りですね!
20140824-KSO Premium 02.JPG

「新参者」では、こんなかわいいトイピアノも演奏に参加します。
小さいけれど本物そっくり!(でも、ピアノのふたは開かないみたいです)
20140824-KSO Premium 03.JPG

こちらは本番から。
今日は定期演奏会とは違う「プレミアム」なコンサートなので、
広上さんはいつもの燕尾服ではなく、
こんなにおしゃれな衣装で登場です☆
(広上さんのご親友の有名テノール歌手Nさんによる
スペシャル・コーディネイトだそうです♪)

こちらは前半の衣装。ゴージャスな感じです☆
20140824-KSO Premium 04.JPG

そして後半は黒でシック&スタイリッシュに!
20140824-KSO Premium 05.JPG

こんなおまけショットも・・・♪
20140824-KSO Premium 06.JPG

ドラマティックかつシンフォニックで
イマジネーションあふれる菅野さんの音楽を聴いて、
お客さまはきっと、ドラマや映画のさまざまなシーンを
思い出されているのでしょうか。
20140824-KSO Premium 07.JPG

広上さんと菅野さんは、お二人とも東京音楽大学のご出身ということで、
トークも楽しく盛り上がりました☆
20140824-KSO Premium 08.JPG

最後は大河ドラマの大ファン広上さんが「軍師官兵衛」の音楽を大熱演~!!
20140824-KSO Premium 09.JPG

20140824-KSO Premium 10.JPG

アンコールでは、「軍師官兵衛」から「天下人秀吉」と、
菅野さんが「また必ず京都に来ます」という約束の意味で
このコンサートのために作曲された「約束」というピアノ・ソロ作品を
しっとりとお聴きいただきました☆
(広上さんもうっとり聴き入っていらっしゃいました~♪)
20140824-KSO Premium 11.JPG

そしてこちらは終演後のカッコイイ広上さんと菅野さんです。
広上さん、菅野さん、感動でいっぱいのコンサートを
どうもありがとうございました☆
20140824-KSO Premium 12.JPG

次回の京響自主公演は、
8/31開催のオーケストラ・ディスカバリー第3回です。
「オーケストラが描く世界」をテーマに
西本智実さんの指揮で、ベートーヴェンの「田園」交響曲や
ベルリオーズの幻想交響曲など絵画や文学と深いつながりのある作品を
ご家族そろってお楽しみいただきます。
チケットは、おかげさまで全席完売です~♪
2014/08/21カテゴリー: ニュース  投稿者: kso
完売御礼!下野竜也指揮「みんなのコンサート2014」
昨日と今日の京響は、右京ふれあい文化会館及び呉竹文化センターにて
「みんなのコンサート2014」の本番でした。
20140821-kso minna 2014 vol.3 03.JPG

チケットは2公演とも完売御礼~♪
残暑が厳しい中、ご来場くださったたくさんの皆さま、
どうもありがとうございました!!
20140821-kso minna 2014 vol.3 01.JPG

指揮は、4月から常任客演指揮者として
京響指揮者陣に加わってくださった下野竜也さんです☆
(京響メンバーのTシャツ姿に合わせて、
こんなにすてきなエンビTシャツで登場~!)
20140821-kso minna 2014 vol.3 04.JPG

今回は「京都の夏?!オーケストラの夏!」と題した
0歳からご入場いただけるスペシャルなコンサートで、
コンサートデビューの赤ちゃんたちも
元気にベビーカーでご来場です~♪
(毎年恒例のベビーカー置き場↓です!)
20140821-kso minna 2014 vol.3 02.JPG

下野さんの華麗な指揮のもと、ヘンデルからホルストまで
本格的なクラシックの名曲で生のオーケストラの響きをたっぷりと
赤ちゃんたちにもエンジョイしていただきました!
20140821-kso minna 2014 vol.3 06.JPG

下野さんの楽しいトークも子どもたちに大人気☆
20140821-kso minna 2014 vol.3 05.JPG

アンダーソンの「トランペット吹きの休日」は、
休日なのにやっぱり大好きなトランペットを吹いてしまう
という曲なのですが、あれれ?!トランペット奏者のみんなが
アイス片手に本当にお休みしちゃっていますよ。
どうなるのでしょう~~?!
20140821-kso minna 2014 vol.3 11.JPG

ということで、今回はトランペット奏者にはお休みをしてもらい、
代わりにトロンボーン奏者がトランペットのパートを演奏!
この曲をトロンボーンで演奏するのはとっても難しいのですが、
京響トロンボーン奏者3名が見事な演奏を披露してくださいました~!
岡本哲さん、戸澤淳さん、小西元司さんにブラボー☆
20140821-kso minna 2014 vol.3 08.JPG

また、トトロの「さんぽ」では、オーケストラの生伴奏で
下野さんといっしょに子どもたちも熱唱!
(見えにくいのですが、実は下野さん、
広上さんの「おめん」をつけていらっしゃいます・・・笑)
20140821-kso minna 2014 vol.3 09.JPG

今年も赤ちゃんを含めたくさんの子どもたちに
クラシック音楽のすばらしさをお届けすることができました☆
また来年もぜひ、京響のコンサートでお会いできることを
心から楽しみにしています~♪
20140821-kso minna 2014 vol.3 10.JPG

次回の京響自主公演、は8/24開催「京響プレミアム」です。
常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー広上淳一さんの指揮で、
話題の大河ドラマ「軍師官兵衛」など劇音楽の作曲家として
大活躍の菅野祐悟さんをゲストにお迎えして、
「軍師官兵衛」はもちろん、「MOZU」や「踊る大捜査線」など
菅野さん作曲の人気ドラマ&映画の音楽をお贈りします。
チケットは、B席が売切となってしまいましたが、
A席はまだ余裕がございます。
当日券もA席のみ発売の予定ですので、夏休みの締めくくりに、
ご家族そろってのご来場をお待ち申し上げております!!
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 21 | 22 | 23 |...| 40 | 41 | 42 || Next»