連日うだるような暑さが続く京都ですが、そんな暑さにも負けず!
今日の京響は「第625回定期演奏会」のホール練習でした

null

「第625回定期演奏会」は、明日7/21(土)と明後日7/22(日)開催
指揮は、常任首席客演指揮者の下野竜也さんです
毎回、演奏される機会が少ない曲をいろいろ紹介してくださる下野さん!
今回のプログラムは・・・

シューマン(野本洋介編曲):「天使の主題による変奏曲」からテーマ
尾高惇忠:ピアノ協奏曲
ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(リンツ稿・ハース版) 


最初の曲は「『天使の主題による変奏曲』よりテーマ」
シューマン最後のピアノ曲となった曲を
今回は野本洋介さん編曲の管弦楽版をお贈りします☆

尾高惇忠さんのピアノ協奏曲は
2016年にわれらが広上淳一さん&日本フィルで初演を迎えた現代日本の名作!
初演を務めた名ピアニスト野田清隆さんを独奏にお迎えしてお贈りするという
とっても贅沢♪なプログラム

こちら本日の練習の様子
null

null

null

練習中の一コマ
null
左からピアニストの野田さん、作曲者尾高さん、指揮者の下野さん、
ゲストコンサートマスターの豊嶋さんです(みなさま素敵な笑顔☆)

なんと今回は作曲者の尾高さん、ピアニストの野田さん
初演の指揮を務められた京響常任指揮者兼ミュージックアドバイザーの広上さん
よりビデオメッセージをいただいています!
ぜひ合わせてご覧ください♪(Facebookページにリンクします)

尾高さん
https://www.facebook.com/kyotosymphony/videos/281416365742838/
野田さん
https://www.facebook.com/kyotosymphony/videos/283010378916770/
広上さん
https://www.facebook.com/kyotosymphony/videos/283871772163964/


後半はブルックナー「交響曲第1番」
初期ブルックナーの魅力を存分に味わっていただけるドラマティックな名曲です。
(京響では2017年「第608回定期」で「第0番」を演奏しましたが、
実は今回は演奏する「1番」のほうが先に作られたそうです!)
この曲には多数バージョンが存在しますが、今回演奏するのはリンツ稿のハース版
なかなか生演奏で聴ける機会の少ないこの曲について、
京響常任首席客演指揮者の高関さんよりビデオコメントをいただいています!

高関さん
https://www.facebook.com/kyotosymphony/videos/285506448667163/

こちらは練習風景♪
null

null

null


そして最後に下野さんから今回のプログラム全体について
ビデオコメントをいただきました(バックは京響練習場のすぐ側を流れる賀茂川!)
https://www.facebook.com/kyotosymphony/videos/286490195235455/


そんな「第625回定期演奏会」は
明日7/21(土)と明後日7/22(日)の2回公演
いずれも午後2時30分開演、場所は京都コンサートホールです

当日券は、両日とも全席種(S、A、B、P席)残席がございます!
当日券     S¥5,000 A¥4,500 B¥3,500 P¥2,000
学生券&後半券 S¥2,000 A¥1,500 B¥1,000
※学生券は、席種は選べますが、座席指定はできません。

当日券と学生券の発売は、両日とも午後1時30分から、
後半券は開演後から休憩が終わるまでの予定です

両日とも、午後2時ごろからは下野竜也さんの「プレトーク」
終演後はホワイエにて「レセプション」も開催します
「レセプション」は下野さん、ピアニスト野田さんをはじめ
京響メンバーも参加の予定です
コンサートをお楽しみいただいたお客様どなたでもご参加いただけます!
ぜひぜひご参加ください♪

たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております!