今日の京響は、明日2/16(金)開催
「第620回定期演奏会」のホール練習でした。

今回の定期演奏会には、
フィンランド出身の作曲家・ピアニスト・指揮者
オリ・ムストネンさんをお迎えして、
ムストネンさん作曲の「弦楽オーケストラのためのトリプティーク」、
ムストネンさんがピアノ独奏をしながら指揮をされる「弾き振り」での
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番、そして、
フィンランド出身ムストネンさん指揮による、
フィンランドを代表する作曲家シベリウスの交響曲第2番という、
ムストネンさんが「一人三役」で大活躍の
魅力あふれるプログラムをお届けします~☆

こちらは今日の練習風景から。
20180215-kso_620_rehearsal_001.jpg

まずはムストネンさん作曲の
「弦楽オーケストラのためのトリプティーク」。
ミステリオーソ(神秘的に)、フリオーソ(激しく)、アド・アストラ(星へ)
という3つの楽章からできた作品です。
20180215-kso_620_rehearsal_002.jpg

こちらは、ムストネンさんがピアノ独奏を務めながら指揮もされる
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。
20180215-kso_620_rehearsal_003.jpg

ステージ上には、ふたをとったピアノがななめ45度に配置され、
ムストネンさんは、指揮をしたり、
20180215-kso_620_rehearsal_004.jpg

20180215-kso_620_rehearsal_005.jpg

20180215-kso_620_rehearsal_006.jpg

ピアノを演奏したり、
20180215-kso_620_rehearsal_007.jpg

ピアノに座ったまま指揮をしたり、と大活躍!!
20180215-kso_620_rehearsal_008.jpg

体全体を使って音楽を表現されるムストネンさん、とにかくスゴイです!!!
これは聴かないと絶対に後悔しますよ!!!

そして、人気の名曲、シベリウスの交響曲第2番。
20180215-kso_620_rehearsal_009.jpg

金管楽器の重厚かつ壮麗なハーモニーが印象的で、
森と湖の国フィンランドの空気を感じられる
シベリウスの傑作です♪
20180215-kso_620_rehearsal_010.jpg

多才なオリ・ムストネンさんのすべてをお聴きいただける
「第620回定期演奏会」は明日2/16(金)
京都コンサートホールにて午後7時開演です。
開演前の午後6時40分ごろからは
ムストネンさんによる「プレトーク」(英語通訳付)も
開催いたしますので、併せてお楽しみください。

チケットは、S、A、B 席に残席がございまして、
(A席は残席わずかです!)
当日券と学生券は午後6時から、
後半券は開演後から休憩終了まで発売となる予定です。
寒さが厳しい時期ですが、京響の熱い演奏を聴いて
心の奥まであたたまってみませんか?
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪