|
完売御礼!井上道義指揮「第九コンサート」
昨日と今日の京響は年末恒例「第九コンサート」の本番でした。
今年の「第九」は、1990~98年に音楽監督&第9代常任指揮者として
京響をリードしてくださった井上道義さんが指揮に登場。
チケットは両日とも完売御礼~♪
年末のお忙しい中、寒さにもかかわらず、
2日にわたってご来場くださった
たくさんの皆さまに心から感謝申し上げます!!
こちらは12/26のホール練習から↓

井上道義さんの熱いタクトで、京響とともに
すばらしい独唱&京響コーラスの皆さんが熱唱!

そして本番♪

まず「第九」の前に、ベートーヴェンの序曲「コリオラン」と、
井上道義さんお得意のショスタコーヴィチ「ジャズ組曲第1番」の2曲を
日替わりでお聴きいただきました☆
こちらは12/27公演の「コリオラン」から↓

そして、こちらは12/28公演の「ジャズ組曲」から↓
(照明もジャズのムードたっぷり☆)

12/28公演では「ジャズ組曲」から「第九」へのステージ転換中に、
急遽、井上マエストロがショスタコーヴィチへの想いなどを語ってくださいました~☆

続いて、いよいよ年末恒例ベートーヴェンの「第九」!

マエストロ井上のエネルギッシュな指揮のもと、

ソプラノ菅英三子さん、メゾソプラノ林美智子さん、
テノール笛田博昭さん、バス ジョン・ハオさん、
そして京響コーラスの皆さんとともに、

京響メンバーが2017年のフィナーレにふさわしい
感動あふれる「歓喜の歌」の大熱演をお贈りし、
今年も充実した仕事納めとなりました!


最後に、井上道義さんと、菅英三子さん、林美智子さん、
笛田博昭さん、ジョン・ハオさんのすてきな笑顔で、
2017年のブログを締めくくらせていただきたいと思います♪

今年も1年、京響をたくさん応援してくださり、
本当にありがとうございました!
今年は創立60周年を経てさらなる発展をめざして飛躍した1年でしたが、
来年もより多くの皆さまへ、あらゆるクラシック音楽の感動をお届けいたしますので、
引き続き温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆さま、よいお年を♪
今年の「第九」は、1990~98年に音楽監督&第9代常任指揮者として
京響をリードしてくださった井上道義さんが指揮に登場。
チケットは両日とも完売御礼~♪
年末のお忙しい中、寒さにもかかわらず、
2日にわたってご来場くださった
たくさんの皆さまに心から感謝申し上げます!!
こちらは12/26のホール練習から↓

井上道義さんの熱いタクトで、京響とともに
すばらしい独唱&京響コーラスの皆さんが熱唱!

そして本番♪

まず「第九」の前に、ベートーヴェンの序曲「コリオラン」と、
井上道義さんお得意のショスタコーヴィチ「ジャズ組曲第1番」の2曲を
日替わりでお聴きいただきました☆
こちらは12/27公演の「コリオラン」から↓

そして、こちらは12/28公演の「ジャズ組曲」から↓
(照明もジャズのムードたっぷり☆)

12/28公演では「ジャズ組曲」から「第九」へのステージ転換中に、
急遽、井上マエストロがショスタコーヴィチへの想いなどを語ってくださいました~☆

続いて、いよいよ年末恒例ベートーヴェンの「第九」!

マエストロ井上のエネルギッシュな指揮のもと、

ソプラノ菅英三子さん、メゾソプラノ林美智子さん、
テノール笛田博昭さん、バス ジョン・ハオさん、
そして京響コーラスの皆さんとともに、

京響メンバーが2017年のフィナーレにふさわしい
感動あふれる「歓喜の歌」の大熱演をお贈りし、
今年も充実した仕事納めとなりました!


最後に、井上道義さんと、菅英三子さん、林美智子さん、
笛田博昭さん、ジョン・ハオさんのすてきな笑顔で、
2017年のブログを締めくくらせていただきたいと思います♪

今年も1年、京響をたくさん応援してくださり、
本当にありがとうございました!
今年は創立60周年を経てさらなる発展をめざして飛躍した1年でしたが、
来年もより多くの皆さまへ、あらゆるクラシック音楽の感動をお届けいたしますので、
引き続き温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆さま、よいお年を♪