今日の京響は、明日7/15(土)&あさって7/16(日)開催
「第614回定期演奏会」のホール練習でした。
指揮は、我らが常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーの広上淳一さん!!

今回は、マエストロ広上が常任指揮者就任10年目の大切な節目に
満を持して京響の定期演奏会で初めて挑む
ブラームスの交響曲の第1弾として、交響曲第3番をメインに、
前半にはブラームスの大学祝典序曲と、
ヴァイオリンの巨匠ピンカス・ズーカーマンさんを独奏にお迎えして
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をお届けします☆

こちらは今日のホール練習風景から。
20170714-kso_614_rehearsal_001.jpg

オーケストラの王道レパートリー、ブラームス!
20170714-kso_614_rehearsal_002.jpg

ブラームスならではの雄大で叙情あふれる交響曲第3番で、
名コンビ京響=広上が得意とするロマン派の濃厚な響きを
たっぷりと味わっていただきます☆
20170714-kso_614_rehearsal_003.jpg

こちらはベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。
20170714-kso_614_rehearsal_004.jpg

ヴァイオリン独奏のピンカス・ズーカーマンさんは指揮者としても活躍されているので、
ソロを演奏されつつ、まるで広上さんといっしょに指揮されているかのよう♪
20170714-kso_614_rehearsal_006.jpg

20170714-kso_614_rehearsal_008.jpg

20170714-kso_614_rehearsal_011.jpg

豊潤な響きと深い音楽性に満ちあふれた名演奏!
とにかくこれはスゴイの一言!!聴かないとぜったいに後悔しますよ!!
20170714-kso_614_rehearsal_005.jpg

そして今日は、7/17開催「第8回名古屋公演」で演奏する
ブラームスの二重協奏曲の練習も!
20170714-kso_614_rehearsal_009.jpg

ヴァイオリン独奏のズーカーマンさんと
チェロ独奏のアマンダ・フォーサイスさんはご夫婦なので、
本当に息の合った、情熱的なブラームスで、
「名古屋公演」もかなり楽しみです☆☆☆(当日券はS,A,Bを発売予定)
20170714-kso_614_rehearsal_010.jpg

究極のブラームス&ベートーヴェンをお聴かせする「第614回定期演奏会」は
明日7/15(土)とあさって7/16(日)の2回公演で、
いずれも京都コンサートホールにて午後2時30分開演です。
両日とも、午後2時10分ごろからは広上淳一さんのプレトーク、
終演後は、広上さんや京響メンバーと交流していただける
「レセプション」も開催いたしますので、ぜひともご参加ください。

当日券は、両日ともS、A、B 席がございますが、
S席とA席は残席が少なくなってきておりますので、お早目に!
当日券と学生券は両日とも午後1時30分から、
後半券は(残席がある場合のみ)開演後から休憩が終わるまで発売の予定です。

祇園祭の宵々山と宵山へお出かけ前には、
ぜひとも京響の定期演奏会を聴いて、京都の夏を満喫してみませんか?
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪