今日の京響は、「オーケストラ・ディスカバリー2017」第1回の本番でした。

「オーケストラ・ディスカバリー」は、今年で9年目を迎えて大人気の
こどものためのオーケストラ入門!!
2017年度は「魔法のオーケストラ」をテーマに、
すてきな指揮者とソリスト&ナビゲーターを迎えて
名曲とともにオーケストラの魅力をお伝えいたします☆

2017年度第1回の今日は、
我らが常任首席客演指揮者・下野竜也さんの指揮と
ナビゲーター・ロザンのお二人のすてきなトークで、
「踊るリズム」と題して、三木稔「阿波ラプソディー」や、
チャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」から「ポロネーズ」、
ビゼー「カルメン」組曲から「アラゴネーズ」、
ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」から「ワルツ」、
ハイマン「ポップス・ホウダウン」
バーンスタイン「シンフォニック・ダンス」など、
世界中の踊りの音楽でさまざまなリズムを体感していただくとともに、
日本を代表する世界的なトロンボーン奏者・中川英二郎さんをソロにお迎えして、
ご自身の編曲による「チム・チム・チェリー」とモンティ「チャルダッシュ」も
たっぷりお楽しみいただきました~☆

ここでちょっと、突然ですが・・・、
ジャジャ~ン!京響のクリアファイルができました~!!!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_001.jpg

京響メンバーの写真とともに、
「今日、京響?」のキャッチフレーズも入って、
しなやかでとっても使いやすいのに、
なんとなんと、1枚たったの100円!!
京響ファンの皆さん、どうぞコンサートへご来場の際は、
ぜひぜひお求めください!!

こちらはリハーサル風景から♫
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_002.jpg

中川英二郎さんのかっこいいトロンボーン独奏で
「チム・チム・チェリー」&「チャルダッシュ」!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_003.jpg

開演前ロビーイベント。今回はこどもたちが大好きな「楽器体験」です!
京都市ジュニアオーケストラの現メンバーとOBメンバーの指導で、
弦楽器ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスを
身近で見て、実際に音を出すことにもチャレンジしていただきました♪
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_004.jpg

20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_05.jpg

20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_06.jpg

そしていよいよ本番スタート。
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_007.jpg

前半は阿波踊りからポロネーズ、ワルツ、と
さまざまな踊りの音楽でリズムを感じていただきます♪
「ポップス・ホウダウン」はみんなノリノリです~!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_008.jpg

でも、あれ?あれれれれ?なんだかどこかで見たことのある方がステージに・・・!!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_009.jpg

そうです、我らが常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー広上淳一さんが
「ポップス・ホウダウン」で鍵盤ハーモニカ独奏として突然登場!!
本当にびっくりしましたね~笑!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_010.jpg

そして後半は、中川英二郎さんのトロンボーン独奏&編曲で
「チム・チム・チェリー」と、
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_011.jpg

モンティ「チャルダッシュ」では
中川英二郎さんがトロンボーンの超絶技巧を披露!!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_012.jpg

中川さんのトロンボーンと客演コンサートマスター長原幸太さんの
アドリブによる見事な掛け合いもブラボー!!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_013.jpg

そして、最後の曲となったバーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から
「シンフォニック・ダンス」では・・・、広上淳一さんとともに、
なななんと我らが常任首席客演指揮者の高関健さんも登場!
高関さんのマラカス&広上さんと高関さんのポリス・ホイッスルに会場は大興奮!!
(高関さんは「マイ・ホイッスル」で演奏されました~!
 お二人ともステージのはしで演奏されたので、激写できず残念!)
広上さんと高関さんにブラボー☆☆☆
(実はこのサプライズ、京響メンバーにも今日まで秘密でした~笑!)
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_014.jpg

第4曲「マンボ」では、下野さんの合図で会場の皆さんもいっしょに、
大きな声で「マンボッ!」
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_015.jpg

京響指揮者3名がそろった「オーケストラ・ディスカバリー」!
うれしいサプライズに今年度も第1回から、演奏も会場も大きく盛り上がりました~!!
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_0016.jpg

こちらは演奏後の下野竜也さん、中川英二郎さん、ロザンのお二人、
広上淳一さん、高関健さん、客演コンサートマスター長原幸太さんのすてきな笑顔です♪
楽しいコンサートをどうもありがとうございました☆☆☆
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_017.jpg

そして終演後のホワイエでは、
京響指揮者3名&中川英二郎さんがサインの大サービス☆
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_018.jpg

20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_019.jpg

京響指揮者3人のサイン入りクリアファイル、こんな感じですてきです~~☆
20170618-kso_orchedis_2017_vol_1_020.jpg

終演後のアンケートでは、
「下野竜也さんの選曲が独特で毎回楽しみです。どれも好きです」
「広上さんや高関さんも演奏に加わり楽しかった!!」
「中川さんのトロンボーン、自由自在ですごかったです。下野さん、京響のみなさん、
エキサイティングで楽しくすばらしい演奏をありがとうございました。
ロザンさんも楽しかったです」
「楽器体験がすごかったです。こんどはちがうしゅるいのがっきもやりたいです」
「子どもと来ました!あと3回楽しみです!」
「いろいろなリズムがあって音楽の大切さがわかりました」
「子どもたちはTシャツにサインをいただきました。2・3・4回のコンサートに着て行きます」
などなど温かいメッセージをたくさんいただきました。
今回も京都コンサートホールへご来場くださいました
たくさんの子どもの皆さん、どうもありがとうございました☆

次回の京響自主公演6/23(金)午後7時開演の「第613回定期演奏会」は、
京都出身の名指揮者、小泉和裕さんの指揮で、
ベートーヴェンの名曲をお贈りします。
チケットは、P席は売切で、S、A、B席は
京都コンサートホールほかで発売中ですので、
たくさんの皆さまのご来場をお待ち申し上げております♪