|
ブルックナー「第5」を大熱演!高関健指揮「第612回定期演奏会」
昨日と今日の京響は、「第612回定期演奏会」の本番でした。
指揮は、我らが常任首席客演指揮者の高関健さん!
ブルックナーの交響曲第5番をじっくりとお聴きいただきました☆
3月定期に引き続き、今回の定期演奏会でも
ソニーmoraハイレゾ配信のための収録を行いました。
昨日今日の会場では、ただいま配信中の
マーラー「千人の交響曲」の紹介とともに
ハイレゾの体験コーナーも設置されて、
ハイレゾのすばらしい音質を実際に耳で確かめていただきました♪


今回の定期演奏会のハイレゾ配信の詳細につきましては、
確定次第、京響ホームページ等でお知らせいたしますので、
どうぞお楽しみに♪
こちらは開演前の高関さんによる「プレトーク」。
研究を重ねられた見事な楽曲解釈を毎回披露してくださる高関さん!
楽譜の校訂についてや(今回はノヴァークが見落としたと思われる箇所を、
高関さんが校訂された楽譜で演奏!)、
ブルックナーがなぜ何度も作品を書き直したのかなど、
興味深いお話をたくさん語ってくださいました☆

そしていよいよ本番スタート。

ブルックナーの交響曲第5番は、オルガンのように荘厳で、
そびえ立つゴシック風の大聖堂のように美しい
ブルックナーの傑作です☆

綿密なスコア研究でブルックナーを知り尽くした
マエストロ高関の完璧なタクトに応えて
(なんと高関さんは暗譜で指揮!)
京響メンバーの集中力あふれる熱演が
ブルックナーのすべてを語ります!

4つの楽章からなる、演奏時間約80分という大曲ですが、
果てしなく壮大なブルックナーの響きがホール全体に拡がって、
この響きに包まれるとまったく長さを感じさせません。

力強く決然とした第1楽章、
甘美なメロディがゆったりと流れる第2楽章のアダージョ、
躍動的な第3楽章のスケルツォ、
そして壮麗な第4楽章フィナーレでの大規模なフーガは圧巻!!

マエストロ高関と京響メンバーにブラボー☆☆☆

最後に、演奏後の高関健さんと客演コンサートマスター石田泰尚さんです♪
感動のステージをどうもありがとうございました☆☆☆
そして、暑さにもかかわらず、2日間にわたり
ご来場くださったたくさんの皆さまに心から感謝申し上げます!
(2日間ともご来場くださった方々もたくさんいらっしゃったようです!
本当にありがとうございました!)

次回の京響自主公演は6/18(日)午後2時開演の
「オーケストラ・ディスカバリー2017」第1回です。
「踊るリズム」をテーマに、
常任首席客演指揮者・下野竜也さんの指揮のもと
世界中の踊りの音楽をお聴きいただくほか、
人気のトロンボーン奏者・中川英二郎さんとの共演もお楽しみに。
チケットは、指定席1回券が売切となり、
自由席1回券のみ京都コンサートホールにて発売中ですので、
どうぞご家族そろってのご来場をお待ち申し上げております☆
指揮は、我らが常任首席客演指揮者の高関健さん!
ブルックナーの交響曲第5番をじっくりとお聴きいただきました☆
3月定期に引き続き、今回の定期演奏会でも
ソニーmoraハイレゾ配信のための収録を行いました。
昨日今日の会場では、ただいま配信中の
マーラー「千人の交響曲」の紹介とともに
ハイレゾの体験コーナーも設置されて、
ハイレゾのすばらしい音質を実際に耳で確かめていただきました♪


今回の定期演奏会のハイレゾ配信の詳細につきましては、
確定次第、京響ホームページ等でお知らせいたしますので、
どうぞお楽しみに♪
こちらは開演前の高関さんによる「プレトーク」。
研究を重ねられた見事な楽曲解釈を毎回披露してくださる高関さん!
楽譜の校訂についてや(今回はノヴァークが見落としたと思われる箇所を、
高関さんが校訂された楽譜で演奏!)、
ブルックナーがなぜ何度も作品を書き直したのかなど、
興味深いお話をたくさん語ってくださいました☆

そしていよいよ本番スタート。

ブルックナーの交響曲第5番は、オルガンのように荘厳で、
そびえ立つゴシック風の大聖堂のように美しい
ブルックナーの傑作です☆

綿密なスコア研究でブルックナーを知り尽くした
マエストロ高関の完璧なタクトに応えて
(なんと高関さんは暗譜で指揮!)
京響メンバーの集中力あふれる熱演が
ブルックナーのすべてを語ります!

4つの楽章からなる、演奏時間約80分という大曲ですが、
果てしなく壮大なブルックナーの響きがホール全体に拡がって、
この響きに包まれるとまったく長さを感じさせません。

力強く決然とした第1楽章、
甘美なメロディがゆったりと流れる第2楽章のアダージョ、
躍動的な第3楽章のスケルツォ、
そして壮麗な第4楽章フィナーレでの大規模なフーガは圧巻!!

マエストロ高関と京響メンバーにブラボー☆☆☆

最後に、演奏後の高関健さんと客演コンサートマスター石田泰尚さんです♪
感動のステージをどうもありがとうございました☆☆☆
そして、暑さにもかかわらず、2日間にわたり
ご来場くださったたくさんの皆さまに心から感謝申し上げます!
(2日間ともご来場くださった方々もたくさんいらっしゃったようです!
本当にありがとうございました!)

次回の京響自主公演は6/18(日)午後2時開演の
「オーケストラ・ディスカバリー2017」第1回です。
「踊るリズム」をテーマに、
常任首席客演指揮者・下野竜也さんの指揮のもと
世界中の踊りの音楽をお聴きいただくほか、
人気のトロンボーン奏者・中川英二郎さんとの共演もお楽しみに。
チケットは、指定席1回券が売切となり、
自由席1回券のみ京都コンサートホールにて発売中ですので、
どうぞご家族そろってのご来場をお待ち申し上げております☆