|
高関健指揮で「中学生のためのオーケストラ入門」!
今日の京響は、先週の小学生の音楽鑑賞教室に続き、
京都市の中学生の皆さんを京都コンサートホールにお迎えした
「中学生のためのオーケストラ入門」の本番でした。
我らが常任首席客演指揮者の高関健さんの指揮とお話しで、
ヴェルディの歌劇「アイーダ」から「凱旋行進曲」、
チャイコフスキーの組曲「くるみ割り人形」、
マスネの「タイスの瞑想曲」やデュカスの「魔法使いの弟子」などの名曲を
たっぷりお聴きいただきました~♪

ブラームスのハンガリー舞曲第5番では、
高関さんの指揮指導のもと、
中学生の皆さんが指揮者にチャレンジ~~!!
世界的な指揮者・高関さんに指揮をレッスンしていただいて
京響を指揮できるとは、なんという幸せ~☆

京都市の中学生の皆さん、オーケストラの面白さを体感してくださったでしょうか?
次回はぜひ、定期演奏会へもご来場くださいね☆
京響メンバー一同、心よりお待ち申し上げております!

京都市の中学生の皆さんを京都コンサートホールにお迎えした
「中学生のためのオーケストラ入門」の本番でした。
我らが常任首席客演指揮者の高関健さんの指揮とお話しで、
ヴェルディの歌劇「アイーダ」から「凱旋行進曲」、
チャイコフスキーの組曲「くるみ割り人形」、
マスネの「タイスの瞑想曲」やデュカスの「魔法使いの弟子」などの名曲を
たっぷりお聴きいただきました~♪

ブラームスのハンガリー舞曲第5番では、
高関さんの指揮指導のもと、
中学生の皆さんが指揮者にチャレンジ~~!!
世界的な指揮者・高関さんに指揮をレッスンしていただいて
京響を指揮できるとは、なんという幸せ~☆

京都市の中学生の皆さん、オーケストラの面白さを体感してくださったでしょうか?
次回はぜひ、定期演奏会へもご来場くださいね☆
京響メンバー一同、心よりお待ち申し上げております!
