今日の京響は、毎年恒例「京都市小学生のための音楽鑑賞教室」の本番でした。
今年の指揮は、我らが広上淳一さん!

1/30~2/3までの1週間、京都市内の小学生の皆さんを京都コンサートホールにお迎えして、
「スター・ウォーズ」メインテーマ、ビゼー「アルルの女」から「ファランドール」、
アンダーソン「タイプライター」、ホルスト「木星」など、
京響=広上が本気の全力投球で演奏する古今の名曲を、
小学生の皆さんにたっぷり味わっていただいております☆

まずは、京響の伴奏で京都市の歌「京都市歌」。
広上さんの指揮で小学生の皆さんが元気に歌ってくださいます~♪
(世界のマエストロ広上の指揮で歌えるなんて、
 京都市の小学生の皆さんはなんて幸せ~~!!)
20170131-kso_school_concert_01.jpg

京響メンバーの楽器紹介は毎年大人気!!
司会の福山俊朗さんの楽しい説明とともに、
弦楽器、ハープ、木管楽器、金管楽器、打楽器、
とオーケストラの楽器をご紹介♪
20170131-kso_school_concert_02.jpg

20170131-kso_school_concert_03.jpg

20170131-kso_school_concert_04.jpg

そして、アンコールの「ラデツキー行進曲」では、
なんと、広上さんがお得意の鍵盤ハーモニカの演奏も披露♪
20170131-kso_school_concert_05.jpg

最後は小学生の皆さんも元気な手拍子でご参加くださり、
すてきな音楽鑑賞教室になりました☆
20170131-kso_school_concert_06.jpg

クラシック音楽のすばらしさを体感してくださった小学生の皆さん、
次回は京響のオーケストラ・ディスカバリーや定期演奏会でも
お会いできるのを楽しみにしております☆

今週広上さんが京都にいらっしゃるということで、
3/25,26開催「第610回定期演奏会」で演奏する
マーラー「千人の交響曲」の合唱パートのホール練習も行っております!
20170131-kso_school_concert_07.jpg

京都市少年合唱団の皆さんと京響コーラスほかの皆さんによる
総勢300名を越える合唱の壮大なマーラーの調べ!!とにかく感動です!!
20170131-kso_school_concert_08.jpg
3月の本番へ向けて順調に練習が進んでおります
「第610回定期演奏会」のマーラー「千人の交響曲」、
チケットは両日とも完売御礼!
チケットをお持ちの皆さま、ぜひともご期待ください☆☆☆