今日の京響は、創立60周年記念の
「京響ふらっとコンサート第10回」を開催しました。
20161115-kso_flat_2016_vol_10_001.jpg

6月に京北第一小学校体育館からはじまった
この「ふらっとコンサート」もいよいよ今日が最終回!

フィナーレを飾る会場は、京都市山科区にある隨心院。
20161115-kso_flat_2016_vol_10_002.jpg

20161115-kso_flat_2016_vol_10_003.jpg

この寺院は百人一首で有名な小野小町ゆかりのお寺で、
20161115-kso_flat_2016_vol_10_004.jpg

ライトアップされた庭の紅葉の美しさには感激!!
20161115-kso_flat_2016_vol_10_005.jpg

20161115-kso_flat_2016_vol_10_006.jpg

このような紅葉に囲まれた会場で、
京響フルート奏者の西尾牧子さん、京響オーボエ奏者の土井恵美さん、
京響クラリネット奏者の玄 宗哲さん、京響ファゴット奏者の首藤 元さん、
京響ホルン奏者の小椋順二さんによる
木管5重奏の華麗なアンサンブルをお贈りしました☆
20161115-kso_flat_2016_vol_10_007.jpg

富山県民謡の「こきりこ節」、イベールの「3つの小品」、
ロジャースの「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション
「山寺の和尚さん」、「天空の城ラピュタ~君をのせて~」
「となりのトトロ~さんぽ~」というバラエティに富んだ作品を、
京響ホルン奏者・小椋順二さんの心のこもったトークとともに、
たっぷりとお楽しみいただきました〜♪
20161115-kso_flat_2016_vol_10_008.jpg

寒い夜でしたが、京響メンバーの熱演で、心も体もあたたまりました〜♪
息の合った見事な木管五重奏を聴かせてくれた京響メンバーにブラボー!!
そして、今日もご来場くださいましたたくさんの皆さま、
本当にありがとうございました!
20161115-kso_flat_2016_vol_10_009.jpg

この「ふらっとコンサート」を通じて京都のあちこちに出かけていただき、
京都の町の魅力を再発見していただけたのではないでしょうか。
やっぱり京都って、いいですよね〜☆

「ふらっとコンサート」は今日が最終回でしたが、
京響創立60周年を記念するコンサートは、
このあともまだまだ続きます。
12/23(金・祝)には、京響×広上&高関&下野で
シュトックハウゼンの「グルッペン」ほか、
一生に一度?!となるかもしれないスゴイ曲に挑みますし、
2016年度を締めくくる来年3/25,26「第610回定期演奏会」では、
選りすぐりの独唱と合唱の皆さんとともに
京響=広上でマーラーの超大曲「千人の交響曲」を演奏しますので、
皆さまぜひともご注目ください!