新着情報

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 最後へ

  • 「第705回定期演奏会」 ホールリハーサルの一般公開(10/9)2025-08-19

     この度、京都市交響楽団では、京都コンサートホールが市民に開かれた場所として、また、京響が市民と共にあるオーケストラとして、より一層身近に感じていただくべく、10/11(土)に京都コンサートホールで行う、「第705回定期演奏会【指揮:ピエール・デュムソー】」のホールリハーサルを一般公開いたします。
     ぜひ、京都コンサートホールへお越し頂き、京響の演奏が進化していくプロセスを体感してください。

     

    【公開日時】 2025年10月9日(木)11:45~12:45 ※10/11(土)ではありません。

    【会場】 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

    【定員】 200名

    【対象】 小学生以上の方 ※小学生は保護者の同伴が必要です。

    【料金】 500円(支払いは現金のみ)※当日受付にてお支払いください。

    【申込期間】2025年9月1日(月)~9月24日(水)<必着>

    【申込方法】

    ①WEB

    下記リンクのオンラインフォームから、必要事項を入力の上、お申し込みください。

    応募先URL : 応募期間になりましたら、HP上に掲載いたします。

     

    ②往復はがき

    往復はがきに下記の項目をご明記のうえ、京都市交響楽団《下記申込み先》までお申込みください。

    ●往信用はがき=公演名(第705回定期演奏会 練習公開)・郵便番号・住所・氏名・年齢(生年月日)・電話番号をご明記ください。 

    ●返信用はがき=宛名面に返信先の郵便番号・住所・氏名をご明記ください。

     往復はがき1枚につき、お申込みできるのは1名のみです(※)。

     ※小学生及び付添人が必要な方は、同じはがきで保護者又は付添人の方もお申込みください。

      同伴者1名につき500円が必要です。

     ※付添人とは、年齢や身体が不自由等の理由により、お一人では来場が困難な方に付添われる方を指します。

    《申込先》〒603-8134京都市北区出雲路立テ本町86番1

         京都市交響楽団 練習公開担当者 宛

         (TEL 075-222-0347 FAX 075-222-0332)

     

    ■応募者多数の場合は抽選(開催日の1週間前までに抽選結果を返信用はがき、またはメールにてお送りいたします)。

    ■当選通知(返信用はがき)、当選メール(Googleフォーム)の送付をもって当選者の発表とし、選外の方にもその旨を通知します。

    公演の詳細は こちら


  • 【メンバー募集】京響コーラス団員募集のお知らせ2025-08-04

    京響コーラスでは、一緒に歌ってくださる方を募集いたします。

    京都市交響楽団との共演を中心に、年間3~4公演に出演しています。

    毎週月曜日の夜を中心に、高校生からシニア世代まで幅広い年代が活動中!

    今回のオーディションで入団される方は、年末の「第九コンサート」に向けた練習からご参加いただけます。

    (※演奏会への出演には、入団後、公演ごとに行われる出演オーディションに合格することが条件です)

    活動の詳細については こちらをご覧ください。

     

    ▼京響コーラス入団オーディション

    日時:2025年9月6日(土)18:00~

    会場:京都市交響楽団練習場(京都市営地下鉄「鞍馬口」駅より徒歩10分)

    お申込み期限:2025年8月31日(日)

     

    ▼お申込みはこちらから!

    https://x.gd/W28yP

     

    みなさまのご応募をお待ちしております!

    京響コーラス団員募集案内 詳細は こちら

     


  • 京響コーラス練習公開のお知らせ2025-07-01

    京都市交響楽団と共にオーケストラ合唱作品に取り組み続けている「京響コーラス」。
    数々の傑作を歌い、高い評価を得ている「京響コーラス」の活動と、指導者による丹念な音楽づくりの一端をご覧いただけるまたとない機会です。
    今回は、8月の「第703回定期演奏会」に向けた練習を公開いたします。
    皆様のご来場をお待ちしています!

     

    日時:2025年8月4日 19:00~20:10
    会場:京都市呉竹文化センター
    入場無料<要事前申込み>/ 定員50名

    申込締切:7月31日(金)17:00まで

     

    【お申込先】 
    下記のリンクよりお申込ください。
    https://x.gd/bsYXt

     

    オンラインでのお申込が難しい方は下記電話番号よりお申込ください。
    TEL:075-222-0347(京都市交響楽団 京響コーラス事務局)

     

    京響コーラス練習公開 詳細はこちら


  • 公演中のアラーム音による演奏の中断について(お詫び)2025-06-21

    本日は京都市交響楽団の定期演奏会にお越しいただきありがとうございました。

    公演中にアラーム音が鳴り、曲間で一時中断させてしまった件につきましては、弊団が設置した記録用ビデオのエラー音が原因であることが判明いたしました。公演を鑑賞されたお客様に対し、深くお詫び申し上げますとともに、今回の件を踏まえて再発防止に努めてまいります。

    引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    京都市交響楽団

     


  • 【重要】チケットの不正転売に関するお知らせとお願い2025-06-21

    京都市交響楽団では、お客様に安心して公演をお楽しみいただくため、営利を目的としたチケットの転売を固くお断りしております。転売によって生じたトラブルにつきましては、京響では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

     

    【不正転売チケットにご注意ください】

     不正に転売されたチケットは、正規のチケット販売ルートを経由していないため無効となり、その場合、当日ご入場いただけません。また、公演会場において御本人確認をお願いする場合がございます。

     不正転売されたチケットをご購入された場合、高額な金銭トラブルに巻き込まれたり、お客様の個人情報が悪用されたりする可能性もございます。お客様ご自身を守るためにも、不正転売されたチケットは購入しないよう、重ねてお願い申し上げます。

     

    【チケット購入方法】

     各公演の「コンサートスケジュール・詳細ページ」や「チケット購入のご案内 」をご参照ください。

     

    【不正転売対策への取組】

     京響では、不正又は悪質と思われるチケットの転売については、転売サイトに対して出品者及び購入者の開示請求手続を行うとともに、万一不正が判明したチケットについては、無効化処理をいたしますので、くれぐれもご注意ください。

     皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

     

    Q1. 万が一​、不正転売チケットを買ってしまったらどうすれば良いですか?

    A1. 不正転売されたチケットは、正規の販売ルートを経由していないため無効となり、ご入場いただくことができません。京都市交響楽団では、不正転売によって生じたトラブルについて一切の責任を負いかねます。

    万が一、不正転売されたチケットを購入してしまった場合は、購入元サイトや個人にお問合せください。(京響では対応いたしかねます。)

    Q2. 悪質な転売ではなく、急に行けなくなって購入したチケットを知人に譲る(転売する)場合は合法ですか?

    A2. 営利を目的としない、ご友人やご家族など特定の知人に対してチケットを譲渡(有償・無償に関わらず)すること自体は、直ちに不正転売にはあたりません。

    ただし、いかなる場合においても、営利を目的とした転売行為は固くお断りしております。 「営利を目的」とは、購入価格よりも高い価格で転売することだけでなく、不特定多数に向けて反復継続的に転売を行う行為なども含まれます。

     


  • <完売御礼!> 第703回定期演奏会 (8/29・30開催)2025-06-20

    8/29(金)・30(土)開催 第703回定期演奏会(指揮:ヤン・ヴィレム・デ・フリーント)のチケットは、両日とも完売いたしました。

    当日券販売はございませんのであらかじめご了承ください。


  • 【速報】京都市交響楽団 2026-27シーズン定期演奏会ラインナップ発表2025-06-17

    創立70周年を迎える2026年度は「イズムに誘う(いざなう)」をテーマに掲げ、作曲家や作風、大作の真髄に迫り、京響ならではの多彩な音楽の魅力をお届けします。

     常任指揮者・沖澤のどかは、リヒャルト・シュトラウスの壮麗な響き、ジャポニズムの美意識、アメリカン・スタイルの躍動、そしてストラヴィンスキーの革新性といった、様々な“イズム”に焦点を当てた4公演に登場。京響のために書かれた委嘱作品の再演や、女性作曲家の名作にも光を当て、時代や文化を超えた音楽の魅力をお届けします。
     さらに、首席客演指揮者・デ・フリーントとは、シューベルト作品のさらなる探求を続け、より深みのある新たな解釈を追求してまいります。
     年間を通じて展開される多彩なプログラムを通して、京響ならではの音楽の世界を存分にお楽しみください。

    プログラムの一覧は、以下のリンクからご確認ください。

     

    京都市交響楽団2026年度主催公演一覧表(PDF)

    このほかの主催公演、創立70周年記念事業等については、後日改めて発表を予定しております。


  • 「第704回定期演奏会(9/20)」への敬老無料招待2025-06-17

    京都市交響楽団では、9/20(土)開催「第704回定期演奏会」へ、

    京都市内在住の満70歳以上の方50名(付添人を含む)を無料でご招待します。

    ◆申込み期間=2025年7/8(火)~7/15(火)<必着>

     

    詳細 及び 申込み方法は こちらから→


  • 【重要】第703回定期演奏会のチケット購入枚数制限について2025-06-13

    第703回定期演奏会(8月29日・30日開催)につきまして、より多くの皆様にご購入いただけるよう枚数制限を設けさせていただきます。(1回のご購入につき4枚まで)。

    直前のお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。

     

    第703回定期演奏会の詳細はこちら

     

    <チケット購入方法> 6月20日(金)10時発売開始

    24時間オンラインチケット購入
    京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
    ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201
    チケットぴあ  (Pコード:280-851)
    ローソンチケット (Lコード:52975)

    ※いずれの購入方法でも、1回のご購入につき4枚までとなります。


  • 京響70周年ロゴが決定しました!2025-05-17

    1956年に創立した京響は、来年2026年に70周年を迎えます。

    そしてこの度、70周年を記念したロゴマークを、演奏会にご来場の皆様・京響ファンの皆様による投票を行い、下記ロゴに決定いたしました。

     

    京都市交響楽団 70周年記念ロゴ

    ひとことメモ:

    右上へと伸びる五線譜でこれからも成長していく京響の様子が表現されています。

     

    たくさんのご投票ありがとうございました。京都市交響楽団の70周年事業にも、ご期待ください!