コンサートスケジュールコンサート詳細

スプリング・コンサート
(チケット完売!) 京都コンサートホール

日時 2019年4月7日(日)
開演時間 2:30pm
会場 京都コンサートホール 大ホール
出演者 下野 竜也(常任首席客演指揮者)
豊嶋 泰嗣(ヴァイオリン)
上村 昇(チェロ)
上野 真(ピアノ)
ハラルド・ナエス(トランペット)
西馬 健史(トランペット)
曲目等 ヴィヴァルディ:2つのトランペットのための協奏曲ハ長調
ベートーヴェン:ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重協奏曲ハ長調op.56
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」op.95
チケット 2019年1月18日より発売
チケットはすべて完売しました!
当日券の発売もございません。
A 売切  B 売切
お問合せ先 24時間オンラインチケット購入(Getti) >予約・購入はこちら
京都コンサートホール・チケットカウンター TEL:075-711-3231
ロームシアター京都・チケットカウンター  TEL:075-746-3201
チケットぴあ(Pコード:133-272)0570-02-9999
詳細は[チケットのお問い合せ]ページをご覧ください
備考 ♪未就学のお子様のご入場はお断りいたします
♪1歳以上未就学のお子様は「託児ルーム」をご利用ください(有料・要予約)
 お子様お1人につき1,000円
 公演1週間前までに京都市交響楽団 075-711-3110 へお申し込みください

スプリング・コンサート
(チケット完売!)

京都市交響楽団スプリングコンサート

~京都で活躍する名手たちをソロに迎えて、春を彩る華やかな名曲を!~

 

 

「スプリング・コンサート」は、「学生の街・京都」「文化の街・京都」にふさわしく、学生や市民の皆様に気軽でリーズナブルにクラシック音楽をエンジョイしていただくコンサート。2019年度は常任首席客演指揮者・下野竜也の指揮のもと、ドヴォルザークが新世界アメリカでの生活や印象をもとに作曲した名曲、交響曲第9番「新世界より」で春から新生活をスタートする方々にエールを送るほか、前半は京響トランペット奏者がソロを務めるヴィヴァルディの「2つのトランペットのための協奏曲」と、ベートーヴェンの「三重協奏曲」では京都ゆかりの名手たちが登場して華やかに共演します。美しい桜が咲き誇る春の京都にぴったりの「スプリング・コンサート」を、皆様どうぞお楽しみに!

 

♪公演チラシはこちら

 

©Naoya Yamaguchi
下野 竜也

指揮 下野 竜也 (京響常任首席客演指揮者)

Conductor : Tatsuya Shimono (Principal Guest Conductor of KSO)

 

 1969年鹿児島生まれ。鹿児島大学教育学部音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部附属指揮教室で学ぶ。1996年にはイタリア・シエナのキジアーナ音楽院でオーケストラ指揮のディプロマを取得。1997年大阪フィル初代指揮研究員として、(故)朝比奈隆氏をはじめ数多くの巨匠の下で研鑽を積む。1999年文化庁派遣芸術家在外研修員に選ばれ、ウィーン国立演劇音楽大学に留学、2001年6月まで在籍。2000年東京国際音楽コンクール<指揮>優勝と齋藤秀雄賞受賞、2001年ブザンソン国際指揮者コンクールの優勝で一躍脚光を浴び、以降、国際的な活動を展開。国内の主要オーケストラに定期的に招かれる一方、海外においても、ローマ・サンタ・チェチーリア管、ロワール管、シュツットガルト放送響、シリコンバレー響など次々と客演を重ねている。読売日本交響楽団の初代正指揮者(2006年11月~2013年3月)を経て、同団首席客演指揮者(2013年4月~2017年3月)を務めた。その間、2011年に広島ウインドオーケストラ音楽監督、2014年4月には京都市交響楽団の常任客演指揮者に就任し、2017年4月からは同団常任首席客演指揮者に就任。2017年4月広島交響楽団音楽総監督に就任。京都市立芸術大学音楽学部指揮専攻教授。公式ホームページ http://www.tatsuyashimono.com/

 

©大窪道治
豊嶋 泰嗣

ヴァイオリン  豊嶋 泰嗣

Violin : Yasushi Toyoshima

 

 桐朋学園で江藤俊哉、アンジェラの両氏に師事。86年、大学卒業と同時に新日本フィルのコンサートマスターに就任。その後もサイトウ・キネン・オーケストラ等でコンサートマスターを務めている。ソリストとしては、ベルリン放響、モスクワ・ソロイスツ、ロンドン・モーツァルト管等、国内外のオーケストラとの共演。室内楽奏者としては、ハレー・ストリング・クァルテットを結成し、00年までカザルスホールのレジデントクァルテットを務めた。現在アルティ弦楽四重奏団のメンバーとして活躍。スターン、ヨーヨー・マ、アルゲリッチ、ズッカーマン、マイスキー等との共演を重ねている。現在、新日本フィルソロ・コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管コンサートマスター、九州交響楽団桂冠コンサートマスター、チェンバー・ソロイスツ佐世保 音楽監督。91年村松賞、第1回出光音楽賞、92年芸術選奨文部大臣新人賞受賞。京都市立芸術大学准教授。1719年製 アントニオ・ストラディバリウスを使用。

 

 
上村 昇

チェロ  上村 昇(京響ソロ首席チェロ奏者)

Cello : Noboru Kamimura (Solo Cello of KSO)

 

 京都を拠点に、オーケストラ奏者、室内楽奏者として、ソリストとして多面的な演奏活動を続けている。その豊かな演奏経験と人柄で多くの国内外の関係者、音楽仲間に愛される音楽家。1977年日本音楽コンクールで第1位となった後、第6回カサド国際チェロ・コンクールで優勝。東京と京都でJ.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲公演を行う。91年ノイマン指揮のチェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。演奏活動の中で特筆されるのは、98年京都府民ホール・アルティの開館10周年を記念して結成されたアルティ弦楽四重奏団(ヴァイオリン:豊嶋泰嗣/矢部達哉、ヴィオラ:川本嘉子、チェロ:上村昇)の活動。今や名実ともに日本のトップ・カルテットとしてその評価を確たるものにしている。旺盛な演奏活動の傍ら、教育活動も30年以上に及ぶ。現在、京都市立芸術大学名誉教授、桐朋学園大学及び大阪音楽大学特任教授。京都市交響楽団ゲストソロチェロ奏者。

 

 
上野 真

ピアノ 上野 真

Piano : Makoto Ueno

 

 カ-ティス音楽院にて、J.ボレット、G.グラフマン、その後ザルツブルク・モーツァルテウムにてH.ライグラフ各氏に師事。メリーランド、ベーゼンドルファー=エンパイア、ジュネーヴ、オルレアン20世紀、リヒテル等の国際コンクールで入賞。世界15か国で演奏を行う。近年は19世紀から20世紀初頭に作られた歴史的な銘器による録音に力を入れている。1816年製ブロードウッドによるベートーヴェン・ソナタ集(2011)、1925年製ニューヨーク・スタインウェイによるラフマニノフとドビュッシー(2013)、1852年製エラールを使用したリスト・巡礼の年第2巻(2014)、1906年製ベヒシュタインでのワーグナー=リスト、スクリャビン、シェーンベルク作品集(2016)、1927年製エラールを演奏したアルバム(2017)等をリリース。2019年にはブラームス作品集を発表予定。モシェレス、チェルニー、ベートーヴェン、ウェーバーの室内楽作品の録音プロジェクトも進行中。京都市芸術新人賞、青山バロックザール賞受賞。京都市立芸術大学音楽学部教授。

 

 
ハラルド・ナエス

トランペット ハラルド・ナエス (京響首席トランペット奏者) 

Trumpet : Harald Næss (Principal Trumpet Player of KSO) 

 

 ノルウェー国立音楽院卒業。オスロ・フィルハーモニー管弦楽団・ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ノルウェー放送管弦楽団、スウェーデン放送交響楽団など、様々なオーケストラで演奏活動を行うと同時に、シモーネ・ヤング、マンフレッド・ホーネック、レイフ・セゲルスタム、マリス・ヤンソンス、ヘルベルト・ブロムシュテットの指揮の下、ノルウェー国内外でツアーを行う。1994年より、オスロ・フィルハーモニー管弦楽団首席トランペット奏者であるヤン・フレデリック・クリスチャンセン氏に師事。ノルウェー王国海軍軍楽隊、兵庫県立文化センター管弦楽団を経て、現在、京都市交響楽団首席奏者。神戸女学院大学非常勤講師。

 

 
西馬 健史
トランペット 西馬 健史 (京響トランペット奏者) 

Trumpet : Takeshi Nishiuma (Trumpet Player of KSO)

 

 神戸市出身。大阪音楽大学短期大学部卒業。第7回大阪国際音楽コンクール第2位、第25回日本管打楽器コンクール第4位。第84回日本音楽コンクール入選。2014年京都市交響楽団と共演。これまでにトランペットを宮村聡、故・岡元達志、茶屋淳子の各氏に師事。Schleswig-Holstein Musik FestivalにてMatthias Höfsのマスタークラスを受講。ガーマンブラス、七吹神喇叭倶楽部、各メンバー。関西トランペット協会理事。現在、京都市交響楽団トランペット奏者。

 

 

 

前の画面にもどる
スプリング・コンサート
(チケット完売!)